2021.02.24(19:30)

撮 影 日:2021.02.22
撮影場所:自宅庭
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レ ン ズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
昨日に続いて、本日のクリスマスローズは八重の白です。1枚目がいつものCANONの100mmMacro、2枚目がTAMRON の35mmレンズです。
昨日の記事にも書きましたように、現在の園芸種のクリスマスローズはさまざまな姿の花を、春先の花が少ない頃に楽しむことができます。
撮 影 日:2021.02.22
撮影場所:自宅庭
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レ ン ズ:TAMRON SP 35mm F/1.8 Di VC USD F01
CANONのレンズは100mmで背景は自宅の古い建物が残っている部分の「縁の下」。かみさんが箒、熊手などいろいろな古い園芸道具を突っ込んでいるので、それらを引っ張り出して片付けないと、背景にごたごたしたものがたくさん写り込んでしまいます。
TAMRONのレンズは間近まで近寄って撮るので迫力が出ますが、家の樋など、片付けられない物が背景に見えてしまいます。やや長めなので、背丈の低い花の下に潜り込むような構図は撮れません。地面が見える構図となり、これはこれで邪魔なものが写り込みます。
自宅の庭でも、撮影にはいろいろな苦労が伴います。
明日はいろいろと多忙になると予想され、ブログはお休みさせていただきます。
コメント
ディックさん今晩は★
お庭のクリスマスローズ素敵に撮られましたね。
お庭が広い様で羨ましいです。
2枚ともとてもクリアな画像で素晴らしいです。
CANONの100mmは以前5DⅣの時使っていましたが素晴らしいレンズで気に入って使っていました。
【2021/02/25 20:11】
|
monkey #- |
[edit]
暫くです。
私も20日間ほど開けてしましました。
お元気で何よりです。
【2021/02/25 17:51】
| 自然を尋ねる人 #8xz/ZV2M |
[edit]
ファインダーを覗いた時は背景はボケていても、大きな画面で見ると構造物の形が良くわかってしまうことがありますね。
【2021/02/25 15:26】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
クリスマスローズって・・・言っちゃわるいけど
案外地味な、どこにでもありそうな、普通の花ですね。
寂しげに咲いてる。
もっとクリスマスらしく赤、緑、銀など華麗に咲いていいんだけどね。
【2021/02/25 11:51】
| 小肥り #B1scgdwo |
[edit]
追伸です。
山手の木々さまがブログ再開されました。
訪問なさってくださいませ。
【2021/02/25 10:20】
| ころん #- |
[edit]
花の種類も多くなって魅力があります・
クリスマスローズは八重の白、!!、
しっくりして魅力あります。
綺麗にお撮りになられて見りました。
【2021/02/25 10:05】
|
ころん #- |
[edit]
八重のクリスマスローズがあるのですね。
茎が立ち上がり、割と高い位置で咲くのですね。
【2021/02/25 07:29】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
おはようございます。
クリスマスローズにも種類があるので
すね。花びらが八重でした。これもご
自宅のもののようですが、いろいろ花
を作られているのですねぇ。
【2021/02/25 06:40】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
こんばんは。
八重ではないけど白と赤紫が咲いています。
クリスマスローズはいろんなのがあって・・・
うれしいお花ですよね。
【2021/02/24 23:03】
| ちごゆり嘉子 #h/LGstSw |
[edit]
お庭の撮影ですと背景がより気になりますかね。
自分はそこまで意識して撮っていなかったかもしれません。
【2021/02/24 22:06】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
こんばんは。
写りそのものはクリアでどちらも違いがあるようには見えませんが、やはりバックをぼかしたほうが写真としては見栄えがするでしょうね。
望遠系のレンズで最短距離まで寄って、しかも絞り開放で写せばバックが一番暈けてくれますね。
【2021/02/24 21:05】
| hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/9588-ec2cd740