2020.05.29(20:00)
【コモチマンネングサ】(子持ち万年草)

撮 影 日:2020.05.29
撮影場所:横浜市環境活動支援センター
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レ ン ズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下の写真も同じ
本日5月29日、久しぶりに横浜市こども植物園に出掛けました。
道路を挟んで向かいの横浜市環境活動支援センターも、同じ里山の斜面を利用している施設です。
たまに出かけると、いままであまり気にしていなかったことが、ふと気になりました。
環境活動支援センター内で石垣や道路脇の溝の中などに、一見してベンケイソウ科マンネングサ属の仲間とわかる草がたくさん生えています。
いままで見過ごしていて確かめてもいなかったこれは何だろう? と急に気になって、眼鏡を外して間近に近寄り、細部を眺めました。
ツルマンネングサやメキシコマンネングサよりも小さく見えるので、まずはコモチマンネングサを疑いました。
当たり!!
葉の付け根に「珠芽」(ムカゴ)が付いていました。
私の自宅ではすぐに抜けてしまうけれど、ここではしっかり根付いて、しかもマンネングサの仲間らしく石が好きなようです。
じつは昨日わが家の庭でも総チェックをやってみたら、亡父が使っていた古い玄関前の石畳みに広がっていたのもこのコモチマンネングサ。
彼らが好きな、「石の多いところ」をうまく見つければ、結構しっかりと根付いてこんなに花を咲かせるのだ、と認識を新たにしました。
みなさんのブログではほとんど見かけないので、そういうものか、と思っていましたが、環境活動支援センターにはたくさん咲いていたので、いまでは「案外一般的な雑草なのかも知れない」と思っています。
花が小さいから見過ごされやすいのかも知れません。
《珠芽(むかご)》
撮 影 日:2020.05.26
撮影場所:自宅庭
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レ ン ズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
これは撮影しやすい自宅で撮った写真ですが、画面真ん中ほかに円盤が2つに割れたようなものがたくさん写っています。
これがコモチマンネングサのムカゴです。
小さい花を付けるマンネングサの仲間を見つけて、眼を近づけて探してみて、これが見つかればそれはコモチマンネングサです。
「子持ち万年草」にとっては、これが「子」なのです。
コメント
この仲間の花はキリリとシャープで良い形ですね。ムカゴを良く見つけられましたね。
【2020/05/31 14:49】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
こんばんは。
同じような草花ですが、ポイントを知って居れば名前を同定するのも容易いようですね。
マンネングサの種類にも、ムカゴが出来るものがあるのですね・・・・、知りませんでした。
【2020/05/30 17:34】
| hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
初めて見た花ばっかし。
【2020/05/30 13:23】
| 小肥り #HfMzn2gY |
[edit]
近くにこの花に似たのがあったかな?
漢字で書くとよくわかります,子持万年草なんですね。
ここまで見てあげるといいですね~
【2020/05/30 11:41】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
山ぼうし さん、
横浜市児童遊園地というのがあって、プールがよく知られています。それは里山の下のほうにあり、登って行くと横浜市環境活動支援センターがあり、「こども植物園」があるわけですが、常にオープン、犬の散歩も可、無料、というようなところを除けば、植物の選択など、あきらかに私たちのような大人の趣味を満足させるような植物園になっています。
たぶん、命名は「児童遊園地」の関係で行われたのでしょう。やさしい植物観察、知識の普及などに即したイベントもやっています。
【2020/05/30 09:51】
|
ディック #- |
[edit]
おはようございます。
こちらでもマンネングサの仲間と思う
ものが見られます。農道脇の小砂利の
所に似たものが点々と群生しています。
同種ではないと思いますけどね。
余り撮影対象にはしてきませんでし
たが、気をつけて見るといくつも種
類があるようですね。
【2020/05/30 08:48】
|
地理佐渡.. #0TfezBWQ |
[edit]
マンネングサの仲間で、今までとりあげたことがあるのは本種だけです。ありそうでないのか~とも思います。
ところで「こども植物園」って、こどもの為の植物園なんですよね。そういう施設があるなんて、凄い。
【2020/05/29 23:42】
| 山ぼうし #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/9452-0b24efa3