2020.04.09(20:00)

撮 影 日:2020.04.08
撮影場所:自宅庭
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レ ン ズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
家の南西側の擁壁の上で、ナニワイバラ(浪速茨)が咲き始めました。
写真は西側の擁壁上の道路から見ています。先にこうして咲き始めて、やがて東側、わが家の庭のほうへ垂れ下がった蔓に花を付けるようになります。
ナニワイバラのおかげで、毎年、とてもにぎやかで楽しい半月をすごさせてもらっています。
いずれもう一度記事にすると思いますが、まずは「咲き始めました」という報告です。
コメント
こんばんは。
綺麗に咲き始めましたね。
道行く人たちの目の保養にもなり、楽しんでもらえていますね。
【2020/04/10 18:11】
| hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
ナニワイバラ白い花 豪華に綺麗に咲きましたね・
お見事です。
道行く方もほっこりなさるでしょう。
【2020/04/10 17:09】
| ころん #- |
[edit]
ナニワイバラはやはり手におえずに終わりました。
白く大きい一重の花は好きなんですが。
コロナのおかげでお花の咲いたのの連絡がありません。
【2020/04/10 11:30】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
咲き始めましたか。
茨と思えないほど大輪で、艶のある葉が花を引き立てていますね。
私が見られるのは、横浜こども植物園ですが、まだ咲いていなかったような気が・・・
【2020/04/10 07:09】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
おはようございます。
ナニワイバラ
濃い緑にふわふわ・ひらひらの
白い花が良い感じです。これか
ら半月くらいですか、風景とし
て楽しめますよねぇ。
たまには外の空気を吸い込もう
なんて言うときに、この花・風
景が目を楽しませてくれましょ
う。
【2020/04/10 06:45】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
ナニワイバラの実を1月に小石川植物園で観察してきました。
花を見たかったので、こうして見せて頂き、ありがたいです。
私も今は小石川植物園まで電車に乗っていくのは控えたいです。
【2020/04/09 22:57】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
多摩NTの住人 さん、
ナニワイバラは丈夫です。伸びすぎたところを適当に切るだけ。といっても、もう手に負えなくなっていますけど。
【2020/04/09 20:39】
|
ディック #- |
[edit]
バラの季節になりましたね。日頃のお手入れの成果ですね。とても綺麗です。
【2020/04/09 20:21】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/9400-59555264