2019.09.24(12:35)

イメージ写真です:私にはシランの花の下顎に鋭い歯が並んでいるように見えるので。
撮影場所:自宅庭
撮影日:2018.04.16
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
この夏のじぶんの「引き籠もり」状態を分析してみると、庭でアシナガバチに刺されたのは7月21日だった。
刺された痕が腫れ上がって再発したのが26日。
しかし、その前にもうひとつ私にとってはショッキングなイベントがあった。
私は若い頃に親不知を抜いており、それ以外の歯は、いろいろと治療はしてあるけれど、まだすべて自分の歯そのもので、抜いてしまった歯はひとつもなかった。
しかし、左奥、下側の歯が深いところで欠けてしまい、「抜歯する以外にない」との歯科医師の診断で、7月初めにとうとう左下奥の歯を1本抜いたのだ。
「たかが歯」だけれども、私は自分が一気に「年寄り」の仲間入りをしたような気分になってしまった。
このこともまた、長い引き籠もり生活の一因なのである。
さて、それはともかく「下の歯が抜かれて存在しない状態で、下顎の骨が治ってくるのを待つ」という。その治癒の状態を見て、インプラントとか義歯とか、治療の方針を決めるのだ。
だが、そのあいだに「上側の歯が下がってくる」という。そうなってしまうと今後の治療計画に差し支えるので、「就寝中はマウスピースを使う」よう指導があった。
「歯を食いしばるともろくなった歯に悪影響を与えることが多い」から、と過去にもマウスピースを勧められたことがあるのだが、私は激しく抵抗してきた。「そんなものを口の中に入れれば、たたでさえ寝が浅いのに、よく眠れなくなる」と理屈を言って抵抗した。
最終的に医師に降参してマウスピースを作ったが、就寝前に嵌めるのを忘れたり、後から水や薬をのみたくなったときに不便だったり、どうも面倒である。

花の名前:センニンソウ(仙人草)
撮影場所:隣の家・崖下から
撮影日:2019.09.07
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ところが…。
ここから
ラグビー・ワールドカップの話になる。
アイルランド対スコットランドの試合をずっと観戦していて夢中になった。アイルランドは左右へ広く展開することなどまるで考えず、ボールはフォワードが持って押し込む。何が何でもモールを押し込む! モールからボールが出たらそれを再度近くの選手に渡し、もう一度モールで押し込む。この繰り返しの肉弾戦だ。
日本は28日にこの連中と戦わねばならないのである。怪我をしないよう祈りたい。
ところで、そうした選手たちが、試合が中断するたびにテレビ画面に大写しになるが、ほとんどの選手がマウスピースを付けている。
試合中に気軽に外したり嵌め込んだり、結構自由に付け外ししている。
「ああ、そうか、こんなふうに気楽に使えばいいのだ」と、突然これまで感じていた窮屈さ、違和感がなくなり、私はずいぶんと気楽になった。
ラグビー・ワールドカップには、私にとってこんな効用もあった、という話である。
コメント
ローリングウエスト さん、
本日(28日)はテレビ画面に釘付けでした。
まさか、アイルランドに勝てるなんて!!
よくぞ、やりましたねぇ!
【2019/09/28 21:37】
|
ディック #- |
[edit]
お伺いしようと思いながら遊びに行ったりで
ばたばたしていました。
鉢に刺されたのも大変でしたが抜歯は
後々まで響きますものね。
センニンソウが綺麗に撮れましたね~
これは花やさんで売っていました。
【2019/09/27 08:19】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
ラグビーW杯緒戦は30-10でロシアに勝って白星スタートを切ってよかったですね~!立ち上がりは苦戦で先制トライを奪われたものの、徐々に主導権を握り、松島が3トライが素晴らしかった!アイルランドの強さにはビックリしましたね~!強豪国スコットランドを27-3の大差で粉砕してパワーが凄すぎ・・!さすが世界ランキング1位、完全な優勝候補国!来週アイルランドと対戦で、勝利は到底無理だろうと思いますが接戦になるくらいに頑張ってほしいです!日本はスコットランドに勝ってA組でアイルランドと一緒にベスト8に勝ち上がってくれたら最高の喜びですね~!
(PS)ビートルズ・アビーロード50周年特集を公開いたしました。
【2019/09/27 08:17】
|
ローリングウエスト #4rhKAmu. |
[edit]
おはようございます。
蜂に刺されたり、歯のことなども
あったりしてで大変でしたね。
当方は元々歯が弱く、もう何本か
抜けています。部分入れ歯も使っ
ています。時に忘れたりもします
が、なれればなんと言うことも無
いです。とにかくなれるまでです。
【2019/09/27 06:50】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
jugon さん、
>意識をしてるだけでも結構良い
同じ実感があります。スポーツジムなどで力を入れるとき、歯を食いしばってはいけない、と意識しているだけで、違ってきますね。
【2019/09/26 16:49】
|
ディック #- |
[edit]
山ぼうし さん、
>シランの花は、当初、エイリアンの口に似ていると思っていました。
私も同じです。
とくに横顔の口のあたりがエイリアンとそっくり!!
【2019/09/26 16:47】
|
ディック #- |
[edit]
私は数年前に初めて抜歯しました。歯医者に行くこと自体数えるほどしかなかったので、要領をえないですし、抜歯=手術ということにビビりました。
シランの花は、当初、エイリアンの口に似ていると思っていました。
【2019/09/26 12:48】
| 山ぼうし #- |
[edit]
ディックさん、こんにちは。
蜂の前に抜歯があったのですね。
私は親不知が最初からありません(^^)
歯と言いますか人間の体は知れば知るほど面白いですね。
下の歯がないと上のが下の方まで伸びちゃう、なんて、なんだか歯が「わ~い、やっとあそこまで行ける!」って喜んでるみたい。
私もマウスピースを持っていますが、作った頃ちょっとしただけ。私の場合は、噛みしめを緩和するためのですが、意識をしてるだけでも結構良いそうで、なくても今はそんなに噛みしめていないみたいです。
ラグビー観戦でマウスピースに違和感がなくなったなんて、素晴らしいですね。
【2019/09/26 11:27】
| jugon #ehuBx04E |
[edit]
多摩NTの住人 さん、
わが家ではかみさんのほうがラグビー歴は長いです。私は早稲田、かみさんは明治。
私も急にルールに詳しくなってきていますけど、感心するのは、あの激しい動きの中で細かな反則を見逃さないレフェリーの能力!!
よく見ていますねぇ!!!
【2019/09/24 20:58】
|
ディック #- |
[edit]
小肥りさん、
私のマウスピースは柔らかい樹脂製です。
ラグビー選手のはいろいろとカラフル。
私のものより堅めに見えます。
【2019/09/24 20:54】
|
ディック #- |
[edit]
こんにちは。
歯科に通うこれが大変ですね。
美味しいものが美味しくな無くなったりと一日違和感あると・疲れます。
シランの花 動物 魚類の大型歯に見えますね。
色が綺麗です。
センニンソウ・枝垂れ咲き綺麗です。
ワールド・カップ 楽しみですね・日本!!
【2019/09/24 17:21】
| ころん #- |
[edit]
シランの花のアップ。そうきましたか。アシナガバチや抜歯など、気が滅入ることが続いていらっしゃったのですね。どうぞお大事に。ラグビーが始まって楽しみが増えましたね。学生時代には神宮に良く通ったものでしたが、社会人が圧倒的に強くなってからはあまり見なくなっていました。しかしワールドカップが始まるとあの頃を思い出し、テレビの前で『ノックオン!』『ノットリリースザボール!』などと大声でカミサンを相手に解説しています。
【2019/09/24 16:29】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
80才を過ぎて歯がオール自前という人を二人知ってます。
ひとりは私の叔母。10数年前に亡くなりましたが死ぬまで自前。
もう一人は今たぶん82、3才。我が輩の先輩で元気です。
斗酒なお辞せず。化け物です。
たしかにラグビーの選手はマウスピースしてますね。
ボクシングもしてるみたい。格闘技選手はそうなのかな。
TVで観察してるとゴムか………柔らかそうな素材に見えます。
【2019/09/24 16:11】
| 小肥り #HfMzn2gY |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/9287-795d87dd