2019.08.17(13:40)
〈8月9日 撮影〉
撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.08.09 以下撮影日付のみ異なります。
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
自分の家にハマユウがないと、案外とよくわからないのがこの植物の生態である。
・次から次へと花穂が立ち上がり、1ヶ月を越えて咲き続ける。
・花が終わると、驚くほど大きな実を付け、花穂はその重さに耐えかねて倒れるが、実は地面に転がり、
転がったところで芽を出して、その場で成長して新しい株になる。
〈7月30日 撮影〉
それで、結果的にどうなるかというと、
・自宅庭の植物とはいえ、暑い夏にはなかなか面倒をみてはいられない。
・だから、気がついたときにはとんでもないところにハマユウが出てくることになる。
・上の写真のハマユウは壊れた温室の前、壊れて使っていない物干しの脇で成長した。
・過去に縁の下で成長したハマユウは、頭がつかえ、被害が広がらぬうちにシャベルで掘り出した。
〈7月19日撮影〉
三浦半島に行けば結構いろいろな場所で見られるハマユウだが、自生地の北限は佐島マリーナの近く、天神島だと言われている。
わが家はそれより北だが、葉山の地から出てきた祖父が庭に植えたのだろうと思われ、自生しているわけではない。
成長は非常に遅いが、気がついたときにはしっかりと根を張り、毎夏このような花を咲かせ始める。
《写真画像の表示について》 2、3週間前から複数の方から「写真画像の表示が遅い」との指摘をいただいている。
じつは、このことは数週間前から新聞でも話題になっていた。
要はネットが混み合っているのだ。サーバーに原因がある場合、PCが非力である場合など、事情はいろいろだが、データファイルのやりとりが混み合って起きる現象には違いない。
自分で確認できる現象としては、最初は夜間だけだった。それが盆休みに入り、日中からもう、自分のブログの画像表示が遅くなっている。
そうなってくるともう仕方がないので、試験的に今回から画像ファイルの画質を一段階落としてみた。
これでだめなら、さらにもう一段階落としてみようと思っている。
2段階程度であれば「画像編集者である私本人が細部をじっと見つめればわかる」程度なので、ぱっと見た目はさほど変わらないはずである。
さて、どうなるか……。
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2019/09/17 07:41】
| # |
[edit]
植物は秋の風情ですね。関東は昨夜の台風襲来で交通機関の大混乱で月曜朝は本当に大変でした。今日も35~36度の猛暑、おだやかで爽やかな秋はまだ遠いですね~
【2019/09/10 07:24】
| ローリングウエスト #4rhKAmu. |
[edit]
おはようございます。
先日大雨でしたが大丈夫でしたか?
かなりの降り方だったとアメダス
データで確認しました。
ところが、せがれのいる平塚は記
録に出るような降水が無かったよ
うで、かなり局地的降り方をした
ようです。
今度は台風(15号?)の接近。
要注意です。
【2019/09/06 06:35】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
8月も終わりハマユウの季節!ついに9月に入りましたね。天候不安定で蒸し暑さはまだ残っており残暑の名残りがたっぷりですが秋雨や台風の憂鬱な時期になりそうな季節の到来ですね。九州・佐賀県は記録的な豪雨に見舞われましたが災害の起こらない穏やかな秋になってほしいものです。早くカラッとした安定の秋空が待ち遠しいですね。
【2019/09/02 07:09】
| ローリングウエスト #4rhKAmu. |
[edit]
浜木綿の繁殖は未経験ででしたので納得しました。
画像立ち上げに時間がかかるのは私だけではなかったのですね。FC2が全体なのかgoo
ヤフーもそうなのかはわかりません。
【2019/08/20 11:46】
| 自然を尋ねる人 #G0paPMig |
[edit]
なるほど、当方での理由は分かりませんが、事象として今回はすんなり表示しましたよ~。
【2019/08/18 21:35】
| 山ぼうし #- |
[edit]
ハマユウ・・綺麗な白が涼しそうです。
海辺でも見ること有るようですが・・
いい風景でしょう~~
夏のお庭」お手入れ大変ですね。
【2019/08/18 15:55】
| ころん #- |
[edit]
自宅でハマユウが見られるのは良いですね。当地は海が遠いので、見たことがありません。『さすらい人の子守唄』の歌詞に出てきますが、どんな香りがするのでしょうか。興味津々です。
【2019/08/18 12:08】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
楽 さん、
かなりあとになってから、「あ、こんなところで成長している!! 」と気がついて慌てています。
【2019/08/18 10:22】
|
ディック #- |
[edit]
浜木綿を撮るときは、咲き終わって傷んだ花が気になりますが、自宅の花なら処理してから撮ることも可能だから、良い感じになっていますね。
浜木綿の果実は、結構沢山出来ますが、発芽率が高いと大変ですね。
【2019/08/18 09:38】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
浜木綿とはこんな花でしたか。よく耳にするが花を見たのははじめてかな。
浜木綿子という女優さんがいましたね。
♪ 赤~い真っ赤な 花茄子が……………は高倉健さんの網走番外地か。
【2019/08/18 07:13】
| 小肥り #HfMzn2gY |
[edit]
こんばんは。
私も気が付いていました・・、私の使っているパソコンのせいで画像の出が遅いのではないかと思っていました。
画質をあまり落とすと折角の綺麗な写真が勿体ないですね。
ハマユウはこちらでも多く見る事が出来ますが、写すタイミングが難しくて活きの良い花姿を写す事が難しいようです。
いつも萎れた姿ですから、あまり写す事は無いです。
【2019/08/17 20:04】
| hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
17:23 写真表示に3枚で数秒かかりましたが、これくらいなら、許してもらえるでしょうか?
【2019/08/17 17:24】
|
ディック #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/9282-454b37ae