2019.04.18(21:00)

撮影場所:小石川植物園
撮影日:2019.04.17
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下の写真も同じ
ヒメフウロ(姫風露、学名:Geranium robertianum L.)は、フウロソウ科フウロソウ属に分類される一年草または越年草。和名は「花が小さくて可愛らしい」ことに由来。
わが家のヒメフウロは長女の下級生の母親から約20年前にもらったのが北東向き花壇にずっと居着いているもの。
外国産の観賞用のものも帰化しているらしい。雄しべの葯が赤いのが本来のヒメフウロの色だが、帰化した中には黄色だったりうすピンクだったりする葯があるらしい。
雄しべが脱落すると、雌性期に入り、雌しべだけになるが、雄しべの揃った花が美しくて、写真を撮るならそれを撮りたい。
コメント
姫風籠 江戸時代の御姫さまの着物の模様を
想像するような。可憐な花です。
お庭にあると愛でたくなるでしょ。
マクロ撮影綺麗です・うっとりです。
【2019/04/19 20:48】
| ころん #- |
[edit]
楽 さん、
結構強くて、周辺に広がりますよ。わが家でも離れた数ヵ所に出ています。
【2019/04/19 10:52】
|
ディック #- |
[edit]
ヒメフウロは、久しぶりです。
最近ほとんど行っていない方向にあり、街路樹下の植え込みだから、残っているかな。
【2019/04/19 07:37】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/9143-b5fe73fe