2019.04.03(21:01)

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.03.24
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
自宅庭のクリスマスローズです。
3月中に撮影したものを集めました。




撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.03.28
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.03.24
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.03.09
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
〈注〉本日は、この記事の前に「ユキヤナギ(雪柳)」の写真記事があります。
併せてお楽しみくださいませ。
コメント
hiro-photo さん、
アングル・ファインダーという、下にあるカメラのファインダーを上から覗く道具を使っています。
【2019/04/04 21:19】
|
ディック #- |
[edit]
こんばんは。
いつもながら綺麗に写して居ますね。
内側の蕊を写すとなると、かなり窮屈な姿勢で写さなければなりませんが、上手く写しているようですね。
【2019/04/04 18:58】
| hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
クリスマスローズ・マクロ撮影!!お見事です。
フリルのようなお花も綺麗です・
雪柳枝垂れ咲き初夏の花に見えてきます。
今日庭に出てゆきやなぎ見ますと・終わり始めでした。
【2019/04/04 18:33】
| ころん #- |
[edit]
クリスマスローズは写すのがたいへんですよね
しっかりとらえて写さないと駄目ですものね。
ゆき柳も見事に咲いていますね
【2019/04/04 14:25】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
たまには自ら調べてみると……………
寒芍薬(カンノシャクヤク)という和名があるのか。
花に見える部分は花弁じゃなくて萼片と書いてあるぞ。
【2019/04/04 11:33】
| 小肥り #HfMzn2gY |
[edit]
おはようございます。
クリスマスローズ。こちらでは
あまり見ないです。と言いますか
自分が気にしていないだけかも
知れません。
昨日までのような雪にあたった
らどうなるのだろうとか、余計
なことも考えてしまいます。
庭の水仙は今朝又元気な姿を見
せてくれています。
【2019/04/04 06:41】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
色々な花があるのですね。
雰囲気よく撮るのが難しそうです。
【2019/04/03 22:32】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/9103-f6e01bd4