2019.03.17(21:00)

撮影場所:横浜市こども植物園
撮影日:2019.02.02
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下の写真も同じ
本日は横浜市こども植物園から、横浜生まれのツバキを紹介しておきたい。
「港の曙(みなとのあけぼの)」という品種。
「関東月見車」と「ヒメサザンカ」の交配品種とのこと。

「ヒメサザンカ」は琉球列島の固有種で、通常のツバキ属(ヤブツバキやサザンカ)とはやや系統が異なっているらしい。花に芳香があることで知られており、ツバキ科の中でもっても強い香りのため、交配して芳香性のツバキの品種を創り出すためによく利用される、という。
そうとは知らず、「港の曙」の香りを確認しなかったのが残念だ。
来年の宿題にしておこう。
コメント
小さな椿なんですね~
香りのする椿なんていいですね。
我が家のピンクの散り椿がもう咲きました!!
昨日の寒緋桜と去年教えてもらいましたが
もう一度しっかり開いたのを載せますね。
わかったら教えてくださいね。
【2019/03/18 11:12】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
ツバキの芳香
我が家にも香りを出すツバキがあります。
良い香りを出しますが大きくなりません。
今年は花も咲きませんでした。
【2019/03/17 22:31】
| 自然を尋ねる人 #8xz/ZV2M |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/9054-8e3a0c5b