
撮影場所:三浦海岸駅・小松ヶ池付近
撮影日:2019.02.20
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
2月20日よく晴れた暖かい日、三浦海岸駅・小松ヶ池付近のカワヅザクラ(河津桜)はそろそろ見頃ではないか、と出かけましたが、ご覧の通り、菜の花だけが満開。

カワヅザクラはつぼみは膨らんでいるものの、開花しているのはせいぜい全体の5%程度でした。

花の多い付近で青空を見上げ、なんとか「こんなふうに咲いていたよ」という写真を撮りました。
下は本来ならこんな景色が撮れたはず、というイメージ写真。2015年3月5日の撮影です。
こんな満開の写真はよほどタイミングが合わないとまず無理というもの。
《参考:満開のカワヅザクラと京浜急行》

撮影場所:小松ヶ池付近の陸橋上から
撮影日:2019.02.20
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
----------------------------------------------------------------------------
小松ヶ池では大根やホトケノザなどの写真を撮ってみたりして過ごし、歩いて三崎口へ向かいました。
【三崎口駅前のカワヅザクラ】

撮影場所:三崎口駅前
撮影日:2019.02.20
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
三崎口駅前のカワヅザクラは八分咲きくらい。駅舎の陰になっていたせいか雨風の影響も少なく、何枚かよい写真が撮れました。




その後は、今年はいずれハイシーズンに行ってみよう、と決めていた「黒崎の鼻」を下見に行きましたが、それはまた別の話で、河津桜の花見はここまで。