2018.08.26(00:01)

ぱっと見たときに、シシウドの花とウドの花とはよく似ているように思う。
よくみればどうも花序の様子からして、シシウドとウドでは見え方が違うようだと気がついたが、最初はかなり混乱した。
観察という点では、シシウドはよく観察してたくさんの写真を撮ったが、ウドは観察が足りないのも原因だ。
ウドはウコギ科タラノキ属の植物で、シシウドはセリ科シシウド属だから、そもそもの科が違う。
セリ科の植物はアシタバとかシシウドとか、葉の芽が出るときの形態などにどうも似通っているところがあり、シシウドの株全体を眺めていると「あ、セリ科だ」と気が付く点が多々あった。キアゲハの幼虫まで見つけた。
補強材料が整って、本日の写真はシシウドである。
写真は2種類あり、
昨年9月5日の写真は Tamronの 35mm 広角レンズを使い、本年8月19日の写真は CANONの100mm Macroレンズを使っている。レンズはそれぞれ特徴があり、表現力が異なっている。広角から並べたほうがシシウドを理解しやすいと思うので、そういう順番にした。
どちらも同じ小石川植物園入り口近く、日本庭園方向へ向かう道路脇のシシウドだ。



下の写真から、CANON の Macroレンズを使用している。





コメント
hiro-photo さん、
「使い分ける」と言えば聞こえはよいですが、2本、3本持って歩くのは重いし、面倒ですし、せっかく持っていっても使わない、ということが多いです。
【2018/08/27 21:46】
|
ディック #- |
[edit]
こんばんは・。
単焦点レンズを使い分けて写す様になれば、本格的な写真になりますね。
私の場合は、ズームレンズを使って写していますから、気楽に写していることになりますね・・・・。
【2018/08/27 18:48】
| hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
楽 さん、
TAMRON の単焦点35mm レンズを使う機会はあまりないのですが、シシウドのように、近寄って迫力を出したいのに、近寄ったら全体が見えなくなってしまうくらい対象が大きい、という場合はとても便利です。
このレンズは、私がふだん使っている 100mm Macro よりももっと近づけます。
【2018/08/27 12:17】
|
ディック #- |
[edit]
小肥りさん、
この記事の写真は「シシウド」です。「ウド」ではありません。食材に使われるウドの写真は次の記事で出てきます。
食べるためのウドはセリ科ではないので、キアゲハの幼虫が付いたりはしないと思います。
【2018/08/27 12:13】
|
ディック #- |
[edit]
ウド。ウドってあのウドですよね。
不思議な食べ物だわ。
どの部分をどんなふうに加工するんだろう。
【2018/08/27 07:48】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
35mmレンズは広角レンズだから、背景の写る範囲がこれだけ広くなるのですね。
見下ろす角度で撮っても、予想より歪曲が少ないし、結構寄れるんですね。
キアゲハの幼虫1匹でも大量の葉を食べるから、3匹もいると葉は全滅かな?
【2018/08/27 05:53】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
山ぼうし さん、
>山ウドは食べるサイズまでなら見ているのですが・・・。
それが当たり前らしいですね。
なにしろ私は都会育ちなので、ウドは食べるもの、ということもよく知りませんでした。
【2018/08/27 00:12】
|
ディック #- |
[edit]
シシウドはどこかで見ているのかもしれませんが、覚えてないですね。
山ウドは食べるサイズまでなら見ているのですが・・・。
【2018/08/26 21:45】
| 山ぼうし #- |
[edit]
キアゲハの幼虫
並んでいる様子が面白いですね。
【2018/08/26 19:26】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
シシウドは打ち上げ花火のような形で綺麗ですね。キアゲハの幼虫は、今日、偶然見つけましたやはりセリ科のウイキョウでした。
【2018/08/26 16:36】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
シシウド・白い広がりのある派手なお花ですね
キアゲハの幼虫。写真で見ますと・綺麗です。
出会うとちょっと引けそうです。
始めてみました。
【2018/08/26 16:06】
| ころん #- |
[edit]
hirugao さん、
キアゲハの幼虫はセリ科の植物に付きものですね。ニンジンもセリ科ですよ。
【2018/08/26 12:57】
|
ディック #- |
[edit]
レースフラワーのようですね。
独活は買ってきてもあの姿ですから
植物園でしかお花はみられませんね。
あ~ 大変これは苦手です。
大きいですが人参の花もこんな感じでした。
【2018/08/26 11:29】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
おはようございます。
シシウド。そちらでも公園とかで
見られるんでしょうかね。
派手さはないものの大きくて目立
ちますから、撮影対象になります
よね。
そして、セリ科植物ですね。
アゲハ蝶の幼虫が..
【2018/08/26 07:31】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8811-6cd9ce19