2018.06.18(20:25)

撮影場所:横浜市・三渓園
撮影日:2018.06.13
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM 及び EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
横浜市・三渓園の花菖蒲、6月13日の撮影です。
今晩の記事は写真のみです。






コメント
三渓園・5重の塔?背景に池にうかぶ舟絵になりますね。
花菖蒲の色合が水辺の花といった美しさに
うっとりです。
【2018/06/23 15:20】
| ころん #- |
[edit]
楽 さん、
細かいところまでよく見ていただいて、ありがとうございます。
前回望遠ズームで後ろへ下がり、ぎりぎりなんとかなりましたが、不自由でした。広角を含む標準ズームは、近くに焦点を合わせても遠くまでしっかり写るという特性もあり、便利です。
【2018/06/21 14:37】
|
ディック #- |
[edit]
緑の中に塔、茅葺、池には小舟、それに花菖蒲が加わって、趣のある風景ですね。
【2018/06/21 12:45】
| 山ぼうし #- |
[edit]
花菖蒲を三渓園の庭園と一緒に、綺麗に撮られましたね。
私は、花菖蒲を前にしたとき、どう撮るか考えが纏まらず、撮らずに帰ってきました。
今回の撮影には、マクロレンズだけでなく、標準ズームも持って行かれたのですね。
単焦点レンズは、撮影者が移動して写る範囲を調整する必要がありますが、水辺はその調整が出来ないから、広角を含む標準ズームがほしくなります。
【2018/06/21 07:41】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
三渓園ハナショウブ・・
綺麗な三渓園です。
画像で十分伝わりました・
【2018/06/20 16:08】
| ころん #- |
[edit]
そういえば。花菖蒲も雨とよく似合いますよ。
この和船が浮かんでる風景は一度見ないといけない。
【2018/06/20 07:46】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
こんばんは。
どれも抜けの良い綺麗な写真ですね。
湿地に、特に水の際に咲く花菖蒲の花は風情があって綺麗ですね。
池の中央に浮かぶ船の姿も、風景のワンポイントになっていますね。
【2018/06/19 18:45】
| hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
丁寧に写真を撮っておいでのデイックさんの
お姿を思い出しました。
花菖蒲にきっちりピントが合っていますものね。
当たり前・・・と言われそうですがあわてんぼうには
なかなか無理なようです。
【2018/06/19 11:46】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
いつも、三渓園は良い雰囲気ですね。池の畔に咲くハナショウブがとても綺麗です。
【2018/06/19 06:42】
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
おはようございます。
大都会にとりましてはこの空間は
貴重な緑ですね。こちらでは緑の
中に町があるようなものですが、
横浜はそうはいかない。足繁く
通って季節の風景をその時々残し
たいですね。場の雰囲気に花菖蒲
がよく合います。
【2018/06/19 06:00】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8713-ba0cf7fe