2018.06.09(20:50)
【6月3日】
撮影場所:小石川植物園
撮影日:2018.06.03
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下の写真も同じ
ノリウツギ(糊空木)は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木だ。
したがって、この記事はアジサイの仲間としてはアジサイ・シリーズのひとつであり、「ウツギ」の名前が付けられている、という点では「ウツギ・シリーズ」の記事の追加でもある。

前回の記事のイワガラミは、装飾花が1枚だったが、ノリウツギは4枚なので、見た目がもっとアジサイらしくなるかというと、花序が円錐状になっている、という特徴がある。
樹液を和紙を漉く際の糊に利用したため、この名がつけられたそうだ。

円錐花序はこの花の魅力のポイントで、ご覧の通り。
園芸種として「ピラミッドアジサイ」というのがあるそうだが、私はまだ見たことがない。
「ピラミッドアジサイ」の名で市場に出回っている「ミナヅキ」は、ほとんどの花が装飾花となり、円錐花序全体が白色で覆われる、という。(カシワバアジサイとはまた別)
山渓ハンディ図鑑4によると、果実が熟す頃になるまで装飾花が残り、赤く色づくそうだ。機会があればその頃にまた紹介できるかも知れない。
なお、この記事の写真の中にも黒っぽいものが写っている写真があるが、それは前年の実の殻だ。
【5月20日】
撮影場所:小石川植物園
撮影日:2018.05.20
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
上は5月20日の写真。装飾花ができはじめた頃だ。
参考のため、載せておこうと考えた。
【2017年6月9日】
撮影場所:小石川植物園
撮影日:2017.06.09
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:TAMRON SP 35mm F/1.8 Di VC USD F012
上は昨年の写真だが、広い範囲が写っているほうがイメージをとらえやすいかも知れない、と考え、載せることにした。

同じ昨年の写真だが、見ているとなんとなく、両性花がまだつぼみのうちに見るほうがこの花は美しい、と感じてしまう。記事のトップの写真(本年撮影)を見てもそう感じる。
コメント
こんばんは。
ノリウツギの真っ白い花が青空に良く映えていますね。
ガクアジサイと言われても分からないほどですね、よく似ているように見えてしまいます。
【2018/06/10 17:08】
|
hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
花はアジサイに似てる。
【2018/06/10 12:28】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
再度・・ノリウツギ)文字間違いました。
失礼しました。
【2018/06/10 11:41】
| ころん #- |
[edit]
ニリウツギ・アジサイ科でも樹木のように
伸びて柔らかく咲く姿良いですね。
蕾も魅力です。
初めて見ました。
【2018/06/10 11:39】
| ころん #- |
[edit]
柏葉アジサイの小型版みたいだと思っていたら
ウツギの仲間なんですね。
今近くできれいに咲いています。
やはりジャムはミックスにしたほうがいいようですね。
奥様によろしく・・・
【2018/06/10 10:50】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
今年は、装飾花がまだ咲いていない頃見ただけで、装飾花が咲いた頃を、見逃しました。
梅雨入りしたし、天候不順で植物散歩も滞りそうです。
【2018/06/10 10:28】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
jugon さん、
2、3、4、5枚目に実の殻が写っています。こんな殻ができるのですから、赤い実ではなくて、茶色の殻に包まれた実だと思いますよ。昨年はしっかり観察しませんでした。
【2018/06/10 09:50】
|
ディック #- |
[edit]
おはようございます。
確かにこちらでも見られたような気が
します。しかし、久しく山野に出てい
ないので、今はどうかなぁ。
さて、本日は新潟県知事選挙です。
与野党の応援が入り、候補者は無
所属と良いながら、与野党対決と
なっています。乞うご期待。
【2018/06/10 06:31】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
ディックさん、こちらでもこんばんは~(^^)
ノリウツギは、高さのある姿が美しいですね。
装飾花が白くて、紫陽花のようでもありイワガラミのようでもあり、でも違う!と分かります。
「ウツギ」も種類がとても多いですね。
卯の花も空木ですものね。
これは秋になると赤い実をつけますか?
【2018/06/10 00:10】
| jugon #ehuBx04E |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8688-1f71dd5e