2018.04.14(15:10)
イヌは、一般的につまらないもの、役にたたないものを指すので、ひどい名前だと思うが、これでもバラ科サクラ属(学名:Prunus buergeriana)の高木だ。
小石川植物園の木はシラカシなどに囲まれて上の方が見えにくいが、高さ10m くらいの大きな木だ。たまたま低い枝が横へ張り出しているので、詳しく観察することができる。
【イヌザクラの芽吹き】
撮影場所:小石川植物園
撮影日:2018.03.25
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下も同じ

この写真では花序も芽吹こうとしている。

撮影場所:小石川植物園
撮影日:2018.04.01
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
4月1日、花序はのびてつぼみができている。
【開花直後のイヌザクラの花】
撮影場所:小石川植物園
撮影日:2018.04.01
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ここからは4月13日の写真だ。
上の写真の左端の花が開花直後の状態だ。
写真はたまたま横になっているが、立ち上がった花序は下から順番に咲いていく。咲き始めは、ごらんのように特徴的な雄しべがさほど長く伸びていないようだ。ふつうの花に見えるが、しっかり開いて雄しべが伸びると、小さな白い花弁が早めに後ろへ反り返り、散ってしまう。
そんな花ばかりを観察していると、花弁のない雄しべと雌しべと萼だけの花のように見える。
観察する日や時間によっては、花弁の揃った花を撮影するのはなかなか困難なのである。
【ふつうの花序】
ふつうの花序はいろいろな状態の花が入り混じっているが、花弁が残っている花は少ない。
上の写真では下端の真ん中あたりに開花したばかりの花も見える。
【花弁が数多く残っている花序】
上の写真のように花弁がきれいに残っている花序を撮影するには、できるだけ早い時間のほうがよいようだ。
コメント
普通犬とつく名前の植物は違う種のようですが
この桜の場合は桜にあらず?の気もします。
先日御衣黄桜の時指摘されましたが
今頃赤系の色に変わったのがよくわかります。
【2018/04/19 14:27】
| 自然を尋ねる人 #G0paPMig |
[edit]
楽 さん、
花と出掛けた日時のタイミングが合わなければダメだし、春は風が強いし、陽が射さないとはっきり見えないし、運と根気ですね。
一日中小石川植物園にいて、二度イヌザクラの木を見にいきました。
【2018/04/16 12:26】
|
ディック #- |
[edit]
雄しべが展開する前は、花弁もハッキリ見えて、オレンジ色なのですね。
私も撮りましたが、ここまで綺麗に撮れているかな?
【2018/04/16 08:50】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
私、この花は知りませんでした。
デイックさんのマクロで見ると何やら
素敵なお花に見えます。
【2018/04/15 11:44】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
おはようございます。
イヌザクラ
サクラと付くものにも色々なも
のがあるようですね。ウワミズ
ザクラなんかもサクラというの
に房状の花でしたよね。
陽光を受けて広がるみずみずし
い葉が良いです。花は言うこと
無しですね。
さて、地理佐渡は今週末金土と
慌ただしかったです。やっと日
曜日。久し振りに一日休みます。
【2018/04/15 08:13】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
小肥りさん、
私としては、犬がちょっとかわいそうですが、日本の伝統だから仕方がない…。
【2018/04/15 00:13】
|
ディック #- |
[edit]
>イヌは、一般的につまらないもの、役にたたないものを指す
なるほど。たしかにそうだわ。
犬侍、犬死・・・
【2018/04/14 23:49】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
犬桜なんてあるんですね。
桜の仲間は、沢山ありますね。
昔は、ジューンベリーを育ててましたが、大きくなりすぎて切ってしまいました。
暖地桜桃という、サクランボもどきも育てましたが、これも、大きくなりすぎました・・・
【2018/04/14 19:26】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
こんばんは。
犬桜の花は、普通の桜とはかなり違っていますね。
桜には見えません、どちらかと言うとヨウシュヤマゴボウの花に似ていますね。
犬桜は初めて見ました。
【2018/04/14 17:48】
|
hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8589-67b24116