2018.03.28(21:00)

撮影場所:自宅庭
撮影日:2018.03.28
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
根岸森林公園にも、横浜市こども植物園にも、小石川植物園にも咲いているけれど、わが家の庭のタチツボスミレがもっとも生育がよくて、もっとも見映えがよいようだ。
とくに植えたわけではなく、勝手に侵入して庭のあちらこちらへ勢力を拡大中。
葉が出てくるとタチツボスミレだとすぐわかるので、草むしりしないよう心掛けている。


これらの写真を眺めると、ササが伸びてきているし、ドクダミの葉も見える。
また草むしりに忙しい日々がやってくる。
もう少しササを刈ってから写真を撮ればよかったのだが、急に暖かくなっていろいろな花が咲きはじめるので、いまのところ草むしりなどやっていられない。
コメント
楽 さん、
写真はほんの一部です。
わが庭が、よほど居心地がよいのでしょう。
【2018/03/29 20:37】
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
お庭でこんなに多くのタチツボスミレが咲いていますか。
最近私が散歩中に見たどの場所よりも、多い感じです。
【2018/03/29 19:48】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
こんばんは。
タチツボスミレは、背丈も短く花もこじんまりとしていて可愛いですね。
スミレにも色々な種類があるのでしょうが、私はこのスミレが好きです。
【2018/03/29 18:38】
|
hiro-photo #Bc.7XZ4s |
[edit]
お庭でとは良いですね~
オキザリスは山ほど出てきますが・・・
草引きに追いまくられそうですね。
我家も凄いことになりつつあります。
【2018/03/29 10:46】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
これだけたくさんのタチツボスミレがお庭に咲くとは羨ましいですね。我が家ではスミレがコンクリートの透き間で1株だけ咲いています。
【2018/03/29 07:43】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
もう、すっかり春ですね!
まだまだお仕事が残ってて、
当分はゆっくりできそうもありません・・・
【2018/03/29 07:36】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
お庭でタチツボスミレ、羨ましいですね。
子供の頃、家の裏山でこの花を見て感動いたことを忘れられません。
【2018/03/28 22:47】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8534-ba860db0