2018.02.06(20:50)

撮影場所:千葉県・マザー牧場
撮影日:2018.02.03
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM 以下同じ
「あ〜ん、ゆるして!」
2月3日、極寒のマザー牧場です。
羊の毛刈りショウが始まったところです。

「はい、お客様にごあいさつ」「ぶす。いやだ!」
タンクトップの彼は、ニュージーランド人だそうです。

押さえ込んだ羊を、電動バリカンでどんどん刈っていきます。

「わ、わ、やだあ! 寒いよぉ」

「はあい、ヤギになりましたぁ」と、ほんとうにそう言ってました。
日本語はとても上手です。
刈り始めたら5分もかかりませんでした。
このショウは1日3回
ということは毎日3頭が丸刈りになるわけですが、暖かい季節ならともかく、なんだか羊がかわいそうでした。
刈った毛はあとで自由に触らせてもらえます。内側の白いところはふわふわしていて暖かい。
外側はかなりべたついています。脂っぽい、とでもいいましょうか。
背後の雛壇が気になりますか?
近日中、もう一度記事にしましょう。羊は世界に1000種類以上いるそうです。
そのほんの一部を紹介します、という内容でしたが、羊の姿が品種によっていろいろと変わっていて、とてもおもしろく感じました。
コメント
羊は一種類かと思っていました。
毛を刈った羊と山羊を並べて見て、見分けはつくのかしら。。。
【2018/02/07 16:09】
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
あら~
眠られないで羊が1匹、、、、かと思いました。
お孫さんたちと行かれたのでしょうか。
寒そうですね。
【2018/02/07 09:50】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
寒い中、マザー牧場にお出掛けでしたか。羊の毛刈りは今がシーズンなんでしょうか。ちょっと可哀相ですね。10年前に会社の旅行で行きましたが、生まれて初めてバンジージャンプ(確か21メートル)をやりました。
【2018/02/07 07:43】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
おはようございます。
面白そうです。
>背後の雛壇が気になりますか?
はい、気になりますねぇ。
世界に1000種?ずいぶん多いで
すねぇ。メリノ種とかこりデー
ル種とかは聞きますが..
さて、雪は昨日日中に130セン
チ台となりました。話題になっ
ている福井市と同程度です。
今は少し落ち着き120センチ台
へ。気休め程度でもありがた
いことです。長岡を起点とす
る電車はほぼ全て運休。
交通関係はもうしばらくはど
うにもなりません。あとはこ
れからの降雪が心配です。
150Cm代以上の積雪になり
ましたら、雪下ろしレベル
なのですが、問題は雪の下
ろす場所もそれ以上の雪が
あるのです(苦)。
【2018/02/07 06:49】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
小肥りさん、
この日は野外でカピバラが寒そうに固まって身動きしませんでした。
今朝のニュースだと、翌月曜日、桶に湯を入れてもらって、暖かい風呂入ったらしい。
嬉しそうな顔で頭から湯を掛けてもらっているシーンがTVで放送されていました。
湯冷めのことは、思い及びませんでした。
【2018/02/06 21:40】
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
こんなに刈られたら風邪引くでしょう。
平気なのかな。
温泉に入る猿がいるでしょう。
あいつらもよく湯冷めしないなと思います。
【2018/02/06 21:31】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
緑の惑星人 さん、
ははは、「羊たちの沈黙」ですか。
うまい!
【2018/02/06 21:17】
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
ははは、ほんと寒そう。こんなショーがあるんですね。
刈られた羊さんは大丈夫なんでしょうか?
人間だって、ダウンやフリースを取られたらもう我慢できない。
2枚目の観念したような羊の目が凄く印象的。羊たちの沈黙。
【2018/02/06 21:13】
| 緑の惑星人 #t1t2q.5s |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8425-f15520e3