2018.02.01(18:20)

撮影場所:北鎌倉・明月院
撮影日:2018.01.21
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:TAMRON SP 35mm F/1.8 Di VC USD F012

撮影場所:北鎌倉・明月院
撮影日:2018.01.21
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM

撮影場所:自宅・玄関先
撮影日:2018.01.31
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF70-300mm f/4-5.6L IS USM 下も同じ
皆既月食を撮ってみたいけれど、この1週間の冷え込みに対し身体は過剰反応して血圧は上がり気味。
三脚をセットするとか、手間が掛かかると身体が冷えるからイヤ。
手持ちで皆既日食を撮影なんて、とうてい無理かと思ったけれど、
アングル・ファインダーをセットして斜め下向きで撮影すればさほど手ブレはしないだろう、と挑戦しました。
まだ明るいうちはなんとか撮れます。

月食が進んで赤く見え始める頃になると、もういけません。
この直後にはシャッターが切れなくなりました。
左下から右上方向に掛けて大きく手ブレしています。
赤い色をしていたという記録のために載せておきます。
コメント
チャレンジされましたか。
私は寒さに震え上がり、目視でチラッと見ただけでした。
【2018/02/02 17:04】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
赤かったんですよね~
私は寒くて風邪をひくのが怖くて挑戦は
しませんでした。
きっとぼやけたのが撮れてことでしょう。
【2018/02/02 11:54】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
明月院の窓と皆既月食とは素晴らしい組み合わせですね。大拍手です。
【2018/02/02 07:21】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
おはようございます。
見られましたね。満月と月食。
羨ましいです。実は一日遅れで
こちらは良い月夜だったのです
よ。
冒頭からの写真も良いなぁ。
【2018/02/02 06:51】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
小肥りさん、
私はアングル・ファンダーといって、カメラの眼で覗く穴のところに付ける「潜望鏡」のようなものを持っています。
それを使って撮りました。
【2018/02/01 20:56】
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
皆既月食のころはお月さんはほとんど真上にいました。
首が折れるほど曲げて苦しい体制でした。三脚なんて持ってませんから。
でも停まってる車の屋根にデジカメを押し付けて・・・固定してるつもり・・・
ファインダーの中ではお月さんは動きまくる。
なんとか一枚、出来の悪いのが・・・
【2018/02/01 20:46】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8420-ee311adb