2018.01.25(18:10)

撮影場所:西伊豆・土肥温泉付近
撮影日:2018.01.16
撮影機器:OLYMPUS E-M5 MarkII
レンズ:OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro 以下同じ
San Poの会のメンバーに次第に退職者が増え、平日も自由になってきて、平日の一泊旅行ができるようになってきました。
1月16日から17日にかけて、西伊豆の土肥温泉へ行ってきました。
土肥温泉から海岸線をバスで15分ほど南下した辺り、「恋人岬」バス停で降りて、付近を歩いてきました。
バス停は高い位置にあり、バス停から展望台まで下っていく途中で撮影しました。

上の写真のようにして、崖を下りていきます。

下っていった先が恋人岬展望台ですが、下の写真のように、下りていく途中の景色もなかなかのものです。

目の前は駿河湾です。
前回1月18日の写真は、一番低い位置の展望台で腰を屈め、手すりの隙間からヤブツバキを画面に入れて撮影したものです。

富士山とは逆の方向に目をやると、こんな景色が広がっていました。

展望台から下のほうにはこのような岩礁が見えています。
少し登った辺りから土肥温泉方面へ崖伝いの道を歩くことにしました。道はやがて下りになり、漁港へと繋がっていました。


漁港のアロエ。

このあと、長い坂道を「小下田」のバス停目指して登っていきます。

坂道の途中のユズの木。

小下田バス停付近のツバキ。
翌17日は雨になりました。バスを使って「土肥金山跡」を見学し、ホテルへ戻って昼食。帰りのバスを待ちました。
本日はまた旅行記となってしまいましたが、21日は久しぶりに小石川植物園を見てまわりました。
そろそろ本来の「花通信」へ復活をしていこうか、というところです。
コメント
富士と穏やかな青い海・魅入ります。
漁港の漁船良い風景です。
アロエ柚子海の潮風で美味しくなるのかしら・・
柚子と青い屋根の海辺の風景好きです。
【2018/01/26 16:23】
| ころん #- |
[edit]
いい風景ですな。漁船は何を獲るのかな。小型、近海ですね。
けっこう断崖絶壁。海のかなたの富士山もバランスがいい。
恋人岬って恋人同志が手摺に錠前を掛けていくんじゃありませんでしたかね。
【2018/01/26 14:33】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
本当に西伊豆からの富士山は綺麗ですね。うっとりします。土肥は通ったことはありますが、温泉につかったことはありません。『細腕繁盛記』の舞台は熱川から土肥でしたね。金鉱山の採掘で源泉が枯れ温泉地が危機に瀕していたのを主人公らの努力で復活するというストーリーでした。
【2018/01/26 07:57】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
駿河湾越しの富士山、いいですね。
見に行ってみたいと思います。
この辺りは車で通ったことしかないので、いつか歩いてみたいです。
【2018/01/25 22:34】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
富士山と海、いいですね~!
伊豆って、意外と遠いので、
ほとんど行ったことがありません。
【2018/01/25 21:12】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8406-0ae4fd6f