2017.10.23(21:35)

撮影場所:白金台・自然教育園
撮影日:2017.010.11
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下の写真も同じ
当ブログでツリフネソウの写真を載せるのは初めてだ。
だから私が喜んで写真を載せているかというと、じつはそうでもない。

この花を見ていると、とくに横方向から見ていると、私はヒエロニムス・ボスの絵を思い浮かべてしまう。ボスの創り出した妙な動植物の絵を見ているのはおもしろいけれど、けっして「美しい」と愛でる類の創造物ではない。「変なの」と笑って眺めているのはよいが、私はこの花の形態を「美しい」とは思わないのだ。
微妙なところだが、キツリフネのかたちは「まあいいか…」なのである。
色のせいなのか、のどちんこ(雄しべの葯が合着して雌しべを囲んでいるもの)があまり目立たないし、喉の腫れ(赤褐色の斑点=蜜標)も目立たないし、腹の膨らみがさほど大きくないし、尻尾(距)が丸まっているわけでもない。

これはつまり、ツリフネソウの場合はその逆だから気に入らないと言っているわけだが、まあ、美的感覚というのは個人的な好みだから、口が過ぎてもお許しいただきたい。(ツリフネソウが好き、という方にはお詫び申し上げます)
ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草で、湿った半日陰が好きな植物だ。
横浜DeNAベイスターズ、厳しいゲームを継投策で逃げ切り。
投手陣も含め、チーム全体がよくなってきています。
あと1勝で日本シリーズ出場が決まります。
ブログも気持ちよく更新できました。
コメント
進化の過程で、このような構造になったんでしょうね。
不思議な形のお花って、ありますよね。
台風、大きかったですね~。
【2017/10/24 07:54】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
ボスの絵は思い浮かびませんが、私はこれを見ると深海魚をイメージします。仰るとおり、美しい形とは言えない花です、
【2017/10/24 07:47】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
おはようございます。
良い花との出会いがありましたね。
こちらでこうした山野草が出てく
るのはそうそう無いことと思いま
すが、やはりたまには良いものです。
こちら越後の山野では茂りますよ。
さて、Denaはどうなりましょう。
ブログ友にはカープファンもいます。
なお、地理佐渡はなぜかトラの方で
して..
【2017/10/24 07:08】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
花より若い果実が目立つ、撮るのが難しい時期の花を、果実より花が目立つように、上手に撮っておられますね。
【2017/10/24 05:48】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
YAKUMAさん、
明日は6ヶ月に1回の眼科検査と診察です。
帰りは9時前後になるし、瞳孔を開かれると、野球観戦ができません。
でも、このまま明日も勝つだろうと信じています。勢いがありますからね。
【2017/10/23 22:32】
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
ツリフネソウの花、綺麗ですね。
花の好みはそれぞれで面白いです。
ベイスターズ、勝ちましたね。
このまま勝ち抜いて欲しいです!!
【2017/10/23 22:19】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8328-2010eab5