2017.08.23(17:30)

撮影場所:慶應病院
撮影日:2017.08.18
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下2枚も同じ
慶應病院のイイギリは何度か紹介していますが、iPhone で撮影したものが多いはずです。
この日は帰りに自然教育園へ寄るつもりで、重いカメラと替えレンズまで、満員電車に持ち込みました。
赤くなる前の状態の写真撮影は初めてではないか、と思います。

〈参考〉イイギリの雌花(自然教育園 2017.05.12)
この花は自然教育園で撮影しました。
〈参考〉赤くなった実(慶應病院 2015.12.18)
同じ慶應病院で2年前の12月に撮影しました。
iPhone での撮影は色が強調されてやや不自然です。やはり一眼レフで撮りたいところですが、いつでも持ち歩いているスマホでの撮影は機動性があり、便利です。
今年の夏初めて見つけて撮影した植物もたくさんあるのですが、いろいろと手を広げているので忙しくて手一杯。
あまり変わり映えせず、申し訳ありません。
コメント
イイギリは、黄変した葉と赤い果実の印象が強くて、イイギリと知らずに通り過ぎていたようです。
【2017/08/25 05:45】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
赤くなる前の実も、雌花も初めてです!
なんとも素敵な造形です。
忙しい5月ですね、来年、忘れないように。
【2017/08/24 10:52】
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
イイギリの実に蜘蛛の巣が張ってこんなにきれいなのを
見たのは久しぶりです。
スマホで写真撮るのは難しいです(笑)
【2017/08/24 09:26】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
イイギリが豊作のようですね。冬の赤い実が楽しみです。この実は鳥たちにとって美味しいのかどうかわかりません。冬でも長く残っているのを良く見ます。
【2017/08/24 07:46】
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
こんばんは。
> iPhone での撮影は色が強調され
てやや不自然です。
そうですか。日頃ガラケーと共にで
すので、その違いなどを知るよしも
ありません。
取材は基本的に古いデジタルカメラ。
たぶん、スマホの方が画素数多いか
も知れないです(笑)。
【2017/08/23 22:45】
|
地理佐渡.. #0TfezBWQ |
[edit]
イイギリの緑の実、たくさんぶら下がっていますね。
艶々した表面なのがわかります。
赤く色付いた所も見たいですよね。
【2017/08/23 21:20】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8248-0e065e7e