2017.08.13(17:35)

撮影場所:横浜市・舞岡公園
撮影日:2017.07.29
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下の写真も同じ
たまにみなさんのブログに登場するので名前は知っていた。
You Tube で鳴き声を聞いたこともあった。
だから、いきなり数メートル先で鳴き始めたときは、「ガビチョウに違いない」と思って撮影を始めた。

舞岡公園にはウグイスがいていつも美しく鳴いているが、ガビチョウが真似るウグイスは3倍速で、下手くそで、けたたましい。
姿を見つければ、口を大きく開けて気持ちよさそうに歌っている。得意絶頂のオペラ歌手、それも男性テノール歌手のようだ。

撮影場所:横浜市・舞岡公園
撮影日:2017.07.29
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
調べてみても「ガビチョウはこれこれのような鳴き声だ」と書いてあるものはない。
「ほかの鳥の鳴き声を真似つつ、複雑に鳴く」と書かれている程度。舞岡公園のガビチョウはウグイスの真似が目立つが、ウグイスはこんなにけたたましく、押しつけがましくは鳴かない。そして、ウグイスに加えてなんだかいろいろと混じる。


カメラを向ければ、こちらを向いて口を大きく開けて胸を張る。
得意になって歌うので、私はレンズを 100mm Macroから望遠ズームに取り替える余裕があった。
すごい鳥がいるもんだ、とただただ呆れて聞きながら、シャッターを押した。
こういう場面に遭遇するなら、私もすぐに動画に切り換えられるよう、操作を覚え練習しておかねばならないな、と思う。今回に関して言えば、さまざまな木の枝や葉が邪魔をするから、動画は難しかったかも知れない。
伊勢・熊野方面の自動車旅行から帰宅し、その後停滞していたミニ台風も千葉方面へ去った。スキップも調子に乗って吠えたりしなくなり、わが家はいま灯が消えたように静かである。
今晩は久しぶりにブログ写真の枚数も増やした。
コメント
綺麗に撮られいます・
凄い気迫がこもったようなガビチョウ・
>ガビチョウが真似るウグイスは3倍速で、下手くそで、けたたましい。
その目(どんぐり目)が面白くもあります。
威勢のいい鳥さんですね。
【2017/08/14 13:03】
| ころん #- |
[edit]
初めて見ますがこの口を大きくあけて威嚇するような表情は
なかなか血の気の多い鳥だと見ました。
眼光鋭く、猛禽類を連想するなあ。
いいシャッターチャンスだわ。
【2017/08/14 09:06】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
そうですか~
ほかの鳥の真似をするなんて器用な子ですね。
得意そうに大きな口で歌ってる!
ウグイスの鳴き声がしなくなりました。
【2017/08/14 08:34】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
ガビチョウは何度も出会っていますが、こんなサービス満点のガビチョウには出会ったことがありません。
【2017/08/14 06:33】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
昨年、ガビチョウらしき野鳥の声を聞き、下から姿をチラ見しました。
この鳥の鳴き声は、ちょっとした騒音だと日記に書いたほどです。
カメラを見たら得意になって歌うって、何だと思っているのでしょうね。
【2017/08/13 22:51】
| 山ぼうし #- |
[edit]
ガビチョウ、賑やかですよね。
声色は綺麗だと思います。
私も良く散策中に声を聞きます。初めて聞いた時は、聞き惚れてしまいました。
【2017/08/13 21:42】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
これは素晴らしい写真ですね!
声高らかになく様子が、静止画からもしっかり伝わってきて引き込まれます
ここまではっきりした写真を見たことがなかったので、ガビチョウの詳細な姿が初めて分かりました。
周りの緑が美しく、ちょど良い前ボケにもなっていますね。
【2017/08/13 21:13】
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
へ~、こんな鳥がいるんですね!
普段聞いてるウグイスも、
ガビチョウがマネしてるのかも知れませんね!
【2017/08/13 21:00】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8226-82230c67