2017.05.26(23:20)

撮影場所:自宅庭
撮影日:2017.05.25
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
5月25日、2階のパソコン部屋から1階へ下りていくと、居間の前の庭が何やら騒がしい。
鳥が大騒ぎしている様子だが、スズメの囀りでないようだ。
じつは2、3日前からジューンベリーの木が上の写真のようになり始め、鳥たちに見つかってしまったようだ。

撮影場所:自宅庭
撮影日:2017.05.22
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
庭へ出てみたものの、葉の密生した中で騒いでいて、近付いても動じる様子がない。
枝を掻き分けてみると、ようやく静かになる。
逆光になっているのでなかなか正体がわからない。
「こら、食べるな」と声を掛け、近くのホワイトセージのほうへ飛び移って行ったのを見ると、メジロが3羽だった。
どこかへ飛んでいったので私が部屋の中へ入ると、5分もすればもどってくる。
メジロの身体の大きさを考えると、そうそうたくさんは食べられまいと、面倒なので放っておくことにした。
かみさんに報告したら、夕刻には熟した実から採り入れを始めていた。
《参考》ジューンベリーの花(2017.04.14)
撮影場所:自宅庭
撮影日:2017.04.14
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
4月14日に撮影した花の様子も、この機会に掲載しておきたい。

コメント
>ジューンベリー
ベリー類は沢山ありますがもう採集可能な種ですか。
気になるのは糖度です。
我が家にも7本ほどありますが!
酸っぱいのが2本有ります。
でもこの木がアントシアニン最高だそうです。
【2017/05/28 18:46】
| 自然を尋ねる人 #G0paPMig |
[edit]
ジューンベリーの実、美味しそうですね。
鳥たちにとってもご馳走でしょうが、食べないともったいないですよね。
【2017/05/27 19:24】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
食用ですか?
ジャム?
【2017/05/27 13:45】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
鳥も美味しい実を見付ければご相伴にあずかりたいのでしょうね~!ジューンベリーって初めて知りました。
もう晩春からいよい紫陽花・菖蒲・あやめが咲き誇る梅雨入りを迎えますね~
こんな爽やかな季節がもうあと1ケ月位続いてほしいんですけど・・(笑)
【2017/05/27 11:36】
| ローリングウエスト #4rhKAmu. |
[edit]
見事なジューンベリーですね!
我が家のジューンベリーは、
強剪定もなんのその、家の高さをはるかに
越えたので、切り倒してしまいました・・・
【2017/05/27 11:09】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
随分美味しそうに熟していますね。
メジロも囀らないで食べていたら気づかれなかったのにと思いましたが、美味しくて歓喜の囀りだったのでしょうね。
【2017/05/27 08:36】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8074-6813b837