2017.05.02(16:10)

撮影場所:根岸森林公園隣接の「馬の博物館」
撮影日:2017.04.30
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
「馬の博物館」にエビネが植えられている花壇があります。
そこへ、ジシバリが侵入していました。
1枚目、下のほうの黄色い花のほか、ボケて見えている花はどれもジシバリです。

まずはエビネから。
2種類が植えられていました。

エビネって、種類が多くて、コンテストだか品評会みたいなのもあって、凝り出すとたいへんなようです。
「現在はさらに交配種どうしをかけ合わせて、自然界では見られないような華麗な園芸品種群が登場しています」とNHK「みんなの趣味の園芸」のサイトにも書かれていました。

エビネの花壇に侵入してきたジシバリです。まるでわざわざ植えたみたい。
土盛りして花壇がしつらえてあるので、低アングルで撮影するのも楽でした。

根岸森林公園にはムラサキサギゴケの群生地があり、隣り合ってオオジシバリが毎年出てきますが、ジシバリはこの公園では数年ぶりだと思います。

好天の1日が終わろうとしていますが、私は本日は義母の法事でした。
コメント
エビネラン繊細な咲き方して魅力的な花です。
ジシバリ・スマートな花の感じがします。
【2017/05/03 14:16】
| ころん #- |
[edit]
エビネは種類が多すぎるのと、私が行くような場所では他の植物に隠れていることが多く、見つけても証拠写真ぐらい。
ジシバリが数年ぶりと言うことは、草刈りされなかったのですね。
【2017/05/03 06:58】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
エビネ、自生の物はほぼ見られないでしょうか。
ジシバリは柔らかな感じがする花です。
群生を暫く見ていません。
【2017/05/02 23:03】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
エビネなどランに凝りだすと大変なようですね。私は見るだけです。ジシバリは葉っぱが可愛いですね。
【2017/05/02 19:53】
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
エビネは、沢山の種類がありますね!
ジシバリ?長い間、ジバシリだと思ってました~!
ジバシリは、ジブリのもののけ姫に出てくる「イノシシのフリをしていた山の狩人」のことでした~(笑)
思い込みって、怖いですね~。
【2017/05/02 19:33】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/8023-3e2236f9