2017.04.18(17:15)

撮影場所:横浜イングリッシュガーデン
撮影日:2017.04.10
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
マメザクラとオオシマザクラの交配種だそうだ。山と渓谷社の『日本の桜』でマメザクラ群に分類されている。
日本であまり聞かないのは、ヨーロッパで広く栽培されている品種だからだろう。
花付きがずいぶんとよい品種だ。花は純白の一重で、あまり垂れ下がらない。
「枝が上に向かって強く伸びており、横には広がらない」のも重要な特徴だ。ワインカップのような樹形だ、と言われているらしい。
調べて見たら、あるサイトでは 高さ2m の若木で 12,000 円で販売されていた。


昨年の横浜イングリッシュガーデンではタイミングを失してしまい、このウミネコ(海猫)の写真を撮影し損ねてしまったので、当ブログではこれが最初の「ウミネコ」の記事である。
今年は花のよい時期に当たったのだが、光の向きが悪い。位置が逆光であり、しかも天候が不安定で陽が射していない。花が真っ白でシベが繊細なため、撮影と現像はかなり難しかった。
コメント
多摩NTの住人 さん、
自分では初めて写真を出したつもりでいましたが、確かに昨年も載せていました。
記憶がいい加減で、困ったものです。
【2017/04/19 21:18】
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
これは去年も見せていただきましたね。ウミネコの名前の由来は何でしょうか。海岸近くに咲くということでしょうかね。
【2017/04/19 08:05】
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
「海猫」・・・えらい名前を付けた。
冗談かと思うじゃありませんか。
【2017/04/19 07:03】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
ウミネコ、夏の岩手の海を思い出します。
桜の品種にあるのですね。
【2017/04/18 21:43】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
鳥さんかと思いました(笑)
ウミネコなんて桜もあるんですね!
純白で、つぼみは薄いピンクなんですね~。
【2017/04/18 21:35】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/7984-a0733b55