2017.02.25(18:25)
撮影場所:本牧山頂公園
撮影日:2017.02.21
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2枚目も同じ
今年の花々の開花があまりにも早いので、「ひょっとするともう遅いかも知れない」と思いつつ、2月21日の本牧山頂公園を訪ねました。
この付近では例年一番早く咲くカンヒザクラはもう満開でした。
撮影場所:本牧山頂公園
撮影日:2017.02.21
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:TAMRON SP 35mm F/1.8 Di VC USD F012
花はもう傷みが出始めていました。
撮影場所:本牧山頂公園
撮影日:2016.02.25
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
私見ですが、カンヒザクラはそもそも間近で眺めるサクラではありません。
カンヒザクラは近くから覗き込んでもけっして美しい花ではないのです。筒咲きのままで大きく開かない性質ですし、ひとつひとつの花のかたちはさほど美しいとは感じられません。
ただ、「カンヒザクラはこんな花です」と説明するためには、近寄って撮影した写真も入れなくてはなりませんから、昨年2月28日の写真を一枚掲載しておきます。
今年はすでに傷みが出ていて、撮影に適した枝が手頃な場所に見つかりませんでした。
〈カンヒザクラはいろいろな品種の片親〉 そうはいっても、このサクラはとても大切なサクラです。
いろいろな品種の片方の親になっているからです。
・寒桜(カンザクラ)は、カンヒザクラ X ヤマザクラ
・大寒桜(オオカンザクラ)は、カンヒザクラ X オオシマザクラ(実験による推定)
・河津桜(カワヅザクラ)は、カンヒザクラ X オオシマザクラ(との説あり)
・横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)は、カンヒザクラ X ケンロクエンクマガイ
・陽光(ヨウコウ)は、カンヒザクラ X アマギヨシノ
・オカメザクラは、カンヒザクラ X マメザクラ
以上のサクラは「陽光」を除いて当ブログに記事があります。また、写真はありませんが「陽光」は横浜イングリッシュガーデンで昨年見ております。
コメント
カンヒザクラ片親こうして生まれる花達幸せです。
花とえば綺麗な時期をを待つ人たちにこたえてくれます。
自然の恩恵感じました。
【2017/02/26 16:16】
URL
| ころん #- |
[edit]
当方ではようやく咲き始めたところです。色々なサクラの親になっていたのは知っていましたが、このようにきちんと整理されるととても参考になります。
【2017/02/26 15:52】
URL
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
おはようございます。
先日紹介のカンザクラとはやはり違いま
すね。いずれにせよ、早いです。
家笹戸の十日前の梅を見ましたら一部
つぼみがほころび始めていました。
それとて長岡から見れば春だなぁって..
【2017/02/26 15:34】
URL
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
いよいよ桜ですね~
この花は下を向いて可愛いですよね。
毎年早咲きの桜の写真を撮りに行くのですが
あの名前でいいのかまた見てくださいね。
ヂィック君をちゃんと遊んであげているのですね。
久しぶりに明日は庭でサッカーしてやります。
【2017/02/26 12:47】
URL
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
広辞苑、見ると。
「寒桜」に加えて「寒緋桜」「緋寒桜」「彼岸桜」まで
あるというではありませんか。
【2017/02/26 11:59】
URL
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
もう咲いて傷んでいるほどですか?
余程そちらは暖かなのでしょうね。
カンヒザクラは一つ一つの花を撮ろうとしても房になって固まっているのでごちゃごちゃするし、塊として取ろうとするとかなり絞らないといけないし。
とても撮り難い花ですが、遠目にも色の鮮やかさは驚くばかりですね。
【2017/02/25 22:28】
URL
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
去年の今頃、秦野の方で寒緋桜をみました。
花が開ききらない感じがもどかしいです。
サクラの花は色々と交雑するのですね。
【2017/02/25 22:16】
URL
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
楽 さん、
この木から20m ほど離れた木は、まだひとつふたつ開花したばかりでした。
陽当たりがそう違うようには思えません。
個体差が大きい品種なのかも知れません。
【2017/02/25 21:58】
URL
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
カンヒザクラがもう咲いていて、すでに傷んでいましたか。
私が見る場所は、日当たりが良くない場所で開花が遅いのですが、要注意ですね。
【2017/02/25 20:01】
URL
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL: http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/7875-96142dae