2016.10.20(19:20)
【昭和記念公園のコスモス】(2016.10.07)
撮影場所:東京都・昭和記念公園
撮影日:2016.10.07
今年は10月7日に昭和記念公園へ行きました。
コスモスの丘の景色を期待していましたが、花はまばらだったため、仕方なく園内周回列車カーとコスモスを合わせて撮影したくらいでした。
【昭和記念公園のコスモス】(2009.10.12)
撮影場所:東京都・昭和記念公園
撮影日:2009.10.12
撮影機器:Olympus E3 下の写真も同じ
コスモス狙いで昭和記念公園へ初めて出掛けたのは2009年10月12日でした。
それはもう一面見事なコスモスの原で感動しました。

この頃は Olympus のE3という古い一眼レフを使っていまして、解像度には不足がありましたが、何枚かはいまでもなんとか見られる程度に撮れていました。
【法起寺のコスモス】(2011.10.03)
撮影場所:奈良県斑鳩町・法起寺
撮影日:2011.10.03
撮影機器:Olympus E5 下の2枚も同じ
2011年には、退職後初めて奈良へ旅行をしました。
斑鳩の法隆寺から延々と法起寺まであるきました。法起寺のコスモスは美しい、と聞いていたからです。

当時は心房細動が悪化しつつあるときで、発作が起きないかと心配しつつ、法隆寺から行き帰り1時間半ほどかけて歩きました。
そのかいあって、法起寺の三重塔を背景にしたコスモスの写真を撮ることができました。

カメラは Olympus のE5という機種で。E3よりはかなりよく撮れるようになっていました。
【般若寺のコスモス】(2012.10.21)
撮影場所:奈良市・般若寺
撮影日:2012.10.21 下の写真も同じ
撮影機器:CANON EOS 5D MarkⅢ
2回目の奈良旅行は2012年10月中旬。近鉄奈良駅からバスに乗って般若寺を訪ねました。
ここもコスモスでよく知られた寺院です。
カメラを Olympus のフォーサイズ仕様から CANON のフルサイズ一眼レフに乗り換えて日が浅く、使い勝手の違いに悩んでいました。シチュエーションに応じてどのくらい絞ったらよいか、フォーサイズ仕様よりもはるかに浅い被写界深度に慣れないまま旅行へ出てしまいました。
よく撮れた写真は少ないのですが、その中から上と下の2枚を選びました。
【藤原京跡のコスモス】(2014.10.19)
撮影場所:
撮影日:2014.10.19
撮影機器:CANON EOS 5D MarkⅢ 以下同じ
最後は2014年の10月19日、大和三山の見える藤原京跡のコスモスです。
コスモスは最盛期、私もCANON の一眼レフに慣れており、じっくりと時間をかけて撮影しました。
どちらを向いて撮影したかがわかりませんが、見えている山は耳成山か天香久山か畝傍山のどれか、ということになります。



これらの写真を撮影した頃と比べれば、まあセンスも少しは洗練されて、撮影技術は幾分か向上し、現像仕上げの腕も磨かれて、いまはかなり上質の写真を撮ることができるようになっているはずなのです。
しかし、こちらで紹介したような最盛期の美しい花々と、天候などの抜群のコンディションが、びたりと揃ったシチュエーションには、なかなか遭遇できるわけではありません。
そればかりは時の運。コスモスについては、今年はちょっと残念な結果なので、思い出の写真を捜してみよう、と思いました。中には未発表の写真もありますし、現像仕上げはすべて現在時点で最新の Photoshopを使い、最初からやり直しています。
コメント
昭和公園のバスはキレイですね。
森林公園のバスはかなり年季が入っています。
先週行ったときに久し振りにバスを利用したのですが、左ハンドルということに気づきました。外車でした。
【2016/10/23 18:10】
| 山ぼうし #- |
[edit]
楽 さん、ころん さん、
感動して思わず撮りたくなるような花と出会うのが一番なのでしょうね。
意気込んでみても、現場へ行ってみるまでわからない。逆に思わぬ出会いがあると嬉しい。
まあ、花を求めての散策というのはそんなものなのでしょう。
【2016/10/21 19:23】
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
2009年のボリューム感ある写真と、2011年の法起寺の三重塔を背景にした写真がお気に入り。
暗部の詳細感など新しいカメラより劣りますが、素材がいいと惹かれます。
【2016/10/21 17:55】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
209年コスモス溜息出ます。
このように想像もしてませんでした。
居合わせたおじさんが10年前は凄く綺麗だった・と嘆いてました・
昨年植えつけた時期見てましたのできっと綺麗な花がと思ってました。
がっかりでした。
背景がいいので多くの方が撮ってましたよ。
私たちはパスしました。
来年コスモス時期・期待なしですね。
お写真にうっとりしてます。
【2016/10/21 17:31】
| ころん #- |
[edit]
公園で咲いている薔薇にも相棒が必要ですものね。
私は石仏との写真が好きです。
写真の事わからずに撮っていますのでただできたら
何か物語を感じるようなものを撮りたいな
と思っています。
【2016/10/21 09:30】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
秀逸な作品群、お蔵入りにしては損失であります
同じ般若寺のコスモスでも撮影者が違えば
こんなにすばらしくなるのですね
昭和記念公園のボリューム、
関西は他のものも含めて追随に欠ける気がしております
【2016/10/21 08:46】
| FREUDE #6AWUBD.o |
[edit]
今年の昭和記念公園のコスモスは少し残念でしたね。2009年というと、母校応援のために箱根予選会を見に行った年でした。写真は撮っていませんが、きっとこのコスモスは見ていたと思います。斑鳩のコスモスは良いですね。春のレンゲ畑も若い頃の想い出です。
【2016/10/21 08:11】
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
おはようございます。
奈良の寺とコスモス。その風景は
またなんとも言えぬ伸びやかな印
象を受けます。やはり奈良の寺は
空が広く装飾の少なさが特徴です。
であるが故にコスモスに飾られま
すと一対一の組み合わせになる気
がします。
【2016/10/21 06:34】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
デイックさん お早うございます(*^^*)
昨日 カメラ テストを兼ねて くりはま花の国へ
夫婦で出掛けました
デイックさんが行かれて日も経ってます
もう終わりでした
【昭和記念公園のコスモス】 まだまだ行けますね
綺麗です カメラ いろいろと有難う御座いました
【2016/10/21 06:05】
|
安人(あんじん) #5ddj7pE2 |
[edit]
小肥り さん、
昭和記念公園はコスモスを期待してはいけませんよ。
そのとき次第の時の運ですから。
【2016/10/20 20:30】
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
なんだか昭和記念公園が人気なのですね。
ご貴殿の他には・・・
我がブロ友、eiji氏の「四季八景 壮快山歩記」や・・・
元ちゃん「元ちゃん見聞録」も昭和記念公園だなあ。
これは行かないとだめだな。
【2016/10/20 19:50】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/7684-e3282969