2016.07.11(21:30)

撮影場所:横浜市・こども植物園
撮影日:2016.07.10
7月10日の横浜市こども植物園、暑い陽射しの下、左にひまわり、右に柿園を見ながらふらふらと歩いていると、柿園の下草の中に白い花を見つけました。
なんと、ツユクサでした。
2.5m くらい離れているので、持ち歩いていた70〜300mm の望遠レンズに付け替えて、撮れるかどうか不安を覚えながらもとりあえずシャッターを切りました。
MACの画面で確認しつつ、面積で約3分の1にトリミングしたのが上の写真です。
みなさんのブログでときどき拝見していましたが、まさか自分がツユクサの白い花に出会うとは思っていませんでした。
退職した2010年の頃は、替えレンズひとつ持つのもたいへんでしたが、最近は常に替えレンズを2本、うち1本はこの大型の望遠ズームです。
確かにかなりの重量です。
しかし、ごくまれにこういうことがあるから、たとえ花を撮るにしても大型の望遠レンズは持っていなければいけない。あらためて「常に替えレンズ2本持つこと」を励行しよう、と思いました
ところで、UEFAヨーロッパ選手権はポルトガルが優勝。
前半かなり早くC.ロナウドが負傷退場したときは、この決勝戦でポルトガルがフランスに勝つ見込みはなくなった、と思いましたが、サッカーは何が起きるかわかりませんね。
昼間録画した決勝戦を観戦していたので、今晩はこの写真一枚とさせてください。
コメント
初めて見ました。普通は青なのに、濃淡がでるとか、紫や赤を帯びるとかでも驚くと思いますが、白って!どういう仕組みで白になるのか不思議です。
【2016/07/14 12:44】
| 山ぼうし #- |
[edit]
昨日行ってきて、ヒマワリはすぐわかりましたが、白花のツユクサは見つけられませんでした。
もし見つけられても、雨が降っていたのでレンズ交換もできず、撮れなかったと思います。
【2016/07/14 10:51】
| 楽 #M8XIDdVw |
[edit]
ツユクサは鮮やかな青、と思っていました
真っ白な花もあるのですね
和歌山県加太沖にある無人島、友が島へ先日に行きました
野生のリスを何度も見かけるのですが
70-200mmでは遠過ぎて絵になりません
これ以上の望遠レンズは今、
旧製品の600mmだけですが
さすがに持ち歩くことは無理があります
【2016/07/13 08:06】
|
FREUDE #6AWUBD.o |
[edit]
白花のツユクサは珍しいですね。私も以前見たことがあります。その後気にしながら探しているのですが、なかなか出会えません。望遠レンズをウェストポーチに入れて走るのはかなり邪魔で、ふだんはマクロレンズだけです。しかし時々、望遠レンズが必要なことがあって後悔します。
【2016/07/12 08:28】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/7515-0c9feddb