2016.06.14(18:00)

撮影場所:横浜市・磯子公会堂前
撮影日:2016.06.11
撮影機器:iPhone6 以下同じ
カシワバアジサイというのは、北アメリカ東部原産のアジサイで、葉が大きく切れ込みのあるところがカシワの葉のように見えるということで名前が付けられたようです。
住居地の近隣のカシワバアジサイは木が疲れてしまったようですし、横浜市こども植物園、横浜イングリッシュガーデンでも、勢いのよい房がかたちよく並んだ構図のよい写真は撮れませんでした。
磯子区公会堂前にカシワバアジサイがあると知っていたら、一眼レフを持ちだしたのですが、上の写真は iPhone6 で撮影しました。

磯子区公会堂は根岸線(京浜東北線)磯子駅徒歩3分の磯子区役所の建物の中にあります。

6月11日、14時から、ここで横浜共立学園の生徒たちの母親たちの合唱団 Evergreen Choir のコンサートがありました。別に卒業生の母親たちが参加するコロデロサという合唱団があり、かみさんはコロデロサのメンバーです。
毎年6月に両合唱団合同のコンサートが開かれており、11日はこれを聴きに行きました。
写真は指揮者の渡辺善忠先生と、ビアノ伴奏してくださる中野恵子さんが入場する前、コロデロサ整列の場面です。
第一部がエヴァグリーン・クワイアで信長貴富さん作曲の小品5曲、第二部がコロデロサでシューベルト、メンデルスゾーン、フンメルなどの作品。
第三部は弦楽器とオーボエなどが加わり、エヴァグリーンクワイアがモーツァルトの戴冠ミサ曲を唱いました。
ソリストとして、プロのお二人、ソプラノの高木佑子さん、アルトの小川明子さんが客演してくださいました。
コメント
これだけ美人が並ぶと
綺麗とか美しいは通り過ぎて
ふーん
日本人らしいなと思うだけでした。
【2016/06/15 19:29】
| 自然を尋ねる人 #G0paPMig |
[edit]
カシワバアジサイは当方でも良く見掛けます。私も今日の記事にしました。
【2016/06/15 17:01】
|
多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
奥様も合唱活動をなさっていらっしゃるのですね
ご主人に音楽への理解がありますから
お幸せに思います
高校のPTAが合唱活動なさっていらっしゃる団体を
他にも存じ上げており
先日は依頼を受けて撮影、フォト本を作成させていただきました
【2016/06/15 06:47】
|
FREUDE #6AWUBD.o |
[edit]
こんにちわ。
カシワバアジサイ、こちらでも咲いています。
コンサートは、なかなか行けませんね~・・・
でも、解らないなりに、楽しめるものですね!(笑)
【2016/06/14 21:43】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
梅雨は3日周期だと、テレビの天気予報で言ってました。
言い換えると、3日に1回は晴れ間が出て、あと2日が雨または曇りだそうです。
【2016/06/14 21:04】
|
ディック #22hNL7Yc |
[edit]
こんばんは。
カシワバアジサイ。我が町内の
三角公園にも二本あります。
何という名だろうと思っていた
ときにこうして紹介されたのが
幸運でした。
さて、今日の越後は曇りでした。
【2016/06/14 20:54】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/7451-9af95549