
撮影場所:本牧山頂公園
撮影日:2016.03.15 3枚目まで
3月15日と3月20日に撮影した本牧山頂公園のカジイチゴを紹介します。
バラ科キイチゴ属にはカジイチゴ、モミジイチゴなどがあります。
どちらも根岸森林公園にありましたが、心ない管理者のために両方ともほぼ全滅してしまったので、モミジイチゴは見られなくなり、カジイチゴは本牧山頂公園まで行かなければなりません。

カジイチゴはこのくしゃくしゃっとした花弁に特徴があり、すっきりして下向きに咲くことの多いモミジイチゴとは容易に区別がつきます。
生活力旺盛というか、カジイチゴの木はどんどん伸びて広がり成長が早い。
公園をただきれいにすることが好きな管理者が目の敵にして伐ってしまうのは、そのせいかもしれません。


撮影場所:本牧山頂公園
撮影日:2016.03.20 以下同じ
以下は3月20日の撮影です。花弁がすっかり開きました。
花数が増え、賑やかになってきています。
もう散ったものまで出てきています。



花は次から次へとどんどん咲いて散っていきます。
実はなかなかおいしいです。やがて花の真ん中のところが大きくなって、オレンジ色の実を付けます。
記事の更新は昨日から不定期になり、回数が増えています。
1日1記事では大量の積み残しが発生しそうなので、どんどん更新しようとしています。
本日はすでに「庭に仲間入りした 新しいクリスマスローズ」という記事があります。