fc2ブログ

鎌倉・荏柄天神社のウメ 2016.02.25 -- 1

2016.02.25(22:50)

160210 荏柄天神の紅梅

 撮影場所:鎌倉・荏柄天神社
 撮影日:2016.02.10 以下同じ

 2月10日の鎌倉散策で、荏柄天神社を初めて訪れました。
 写真としてはかなり強引な撮り方で、満足できる状態でなく、「ボツにしてしまおう」と思っていましたが、下の拝殿の扉の写真は気に入っています。
 この扉の模様はたぶん梅。そして、その扉に落ちる梅の枝の影。なかなかいい被写体ではありませんか。


160210 荏柄天神の梅 影と扉


160210 荏柄天神の紅梅と白梅

 どうも気に入らないのが最後の写真。
 白梅と拝殿と紅梅をすべて入れた欲張りすぎの構図です。ただ、拝殿の写真がないとどんなところなのかわからないと思い、採用することにしました。


《付録》報国寺から2枚の写真

160210 報国寺 池と灯篭とマンリョウ

 撮影場所:鎌倉・報国寺
 撮影日:2016.02.10 以下同じ

 荏柄天神社だけではなんだか寂しいので、報国寺の写真を2枚追加します。
 庭の池と灯篭とマンリョウを全部撮ろうというこの位置からのショット。いままではあまりよく撮れずに一度もブログに載せていませんでした。

 今回も、いまひとつという感じですが、マンリョウがきれいなので掲載します。


160210 報国寺 竹庭の石仏

 それと、この7体並んだ石仏。背後が明るく肝心の石仏が暗い。だから撮るのが難しい。いままで一度しか紹介していません。これが2回目。
 背景の色をあまり飛ばしたくないのです。そこは現像の仕方で補おう、としています。


 本日は森美術館で「村上隆の五百羅漢図展」を観てきました。隣の森アーツセンターギャラリーで開催中の「フェルメールとレンブラント」は 確か FREUDE さんがご覧になったのが東京へやってきたもの。観たかったのですが時間切れ。開催期間は3月末までにつき、出直すこととしました。

コメント
樂さん、
白梅をきれいに見せるのに日中ストロボとは大した技です。
当方はカメラにストロボの内蔵がなく、使ったことがないので思い至りませんでした。
【2016/02/26 21:38】 | ディック #22hNL7Yc | [edit]
撮影した日は違いますが、同じ場面を撮影していたのでトラックバックを付けました。
しかし、操作ミスで2件付けました。
申し訳ありませんが1件は削除ください。
【2016/02/26 21:24】 | 楽 #M8XIDdVw | [edit]
ウメがらにウメの枝、良いとり合わせですね。
デザイン企画賞は貰えますよ。
【2016/02/26 20:45】 | 自然を尋ねる人 #G0paPMig | [edit]
ディックさん、こんにちは。

荏柄天神の梅、大きくて綺麗ですね。
扉にこんな風に影が写るのは時間も関係するかも知れませんが、着眼点に感心しました。
そろそろ、絵筆塚のところの枝垂れ梅も咲き始めているかも知れません・・・それを考えるとお尻がムズムズ(^^)
鎌倉へは来週行く予定があるので楽しみです。
ディックさんがお気に召さないとおっしゃる3枚目のお写真も、絵葉書のようで好きです。私は絵葉書写真を撮ろうと思って撮ったりします。
石仏もこの明るさの違いが良いのに、って思いました。対象が石仏ですしね(^^)

↓ 鶴岡八幡宮の寒牡丹、見事ですね。中まで入ったことがありませんでしたが、来年は見てみようかしら?
スキップくんの目、キラキラですね。
【2016/02/26 17:03】 | jugon #ehuBx04E | [edit]
梅の枝を入れるとどうしてもガチャガチャしますよね。
でも朱色の拝殿は入れたいし・・・

さすが絵馬の数が半端ではないですね。
【2016/02/26 15:02】 | hirugao #J7S1TTU6 | [edit]
こちらの社殿は、白と朱の配色がキレイですね。扉は抜いた中まで白~。
梅の花がシンボルマーク(?)になっている。とすれば、ウメと一緒は必然でしょうかね。
絵馬の多さにはちょっとビックリ。
【2016/02/26 12:48】 | 山ぼうし #- | [edit]
こういう場所のマンリョウは素敵ですね。
上手い具合にしなったものです。
枝も魅力的な題材ですが、映った影にも惹かれます。
こういう場所の派手な朱色には、意味があるのでしょうね。
【2016/02/26 10:45】 | とんとん #uvcXFM.c | [edit]
梅の扉に梅の影。これは良いショットでしたね。大拍手です!!
昨年5月に歩く会で報国寺に行った際、山門の上にセッコクが着生しているのを見ました。
【2016/02/26 08:12】 | 多摩NTの住人 #rId1tC1Q | [edit]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/7172-d4490b83
  • ウメ 160220【楽のデジカメ散歩Ⅱ】
    荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)で咲いていた、紅梅と白梅です。 節分の日撮影と古い写真ですが、白梅が見頃で、紅梅は傷んだ花が目立ちました。 過去に見た筆供養(1/25)の時は、紅梅が咲き始め、白梅は蕾
【2016/02/26 21:17】