
撮影場所:自宅・北東向き花壇
撮影日:2016.02.18 以下同じ
昨日わが家で咲き始めたのに気が付いたクリスマスローズです。

花壇を上の方から見下ろすと上の写真のような感じなので、咲き始めたからといって、まともな写真撮影はほとんど不可能です。花壇の縁のレンガも邪魔になり、しゃがみ込むのもむずかしい。

ただ、例年の経験からすると、このままで終わるわけではありません。
背丈が日を追うごとに伸びてきて、葉と花をもたげ、花はもっとよく見えるようになり、しかも次々と咲いてかなりの花数になります。
それがわかってきたので、慌てず、立派に育ち、花が撮りやすくなるまでじっくり待とう、と思います。3月上旬まで、季節はずれの雪の可能性があるのが気に掛かりますけど…。

上は種類の異なるもうひとつの株。色が渋いです。写真はこちらのほうが撮りやすい。楽しみです。
月曜日からピロリ菌の除菌薬というのをのみ始め、日曜日まで続けることになっています。途中でやめたりすると除菌に失敗し、ピロリ菌に耐性が生じたりする可能性もあるそうです。
問題は、昨晩は下痢。また今朝になって、身体の柔らかい部分が何ヶ所かかゆくなり、発疹ではないですが、赤く皮膚ただれのようになったこと。1時間ほどで軽減したので、今朝はそのまま除菌薬をのみ、医師にも相談しました。ひどくなるようなら来院しろと言われましたが、2時間後にはほとんど引いてしまったので診察には行ってません。
ところが、医院の営業時間が終わる頃になってまた数ヵ所に再発。
あまりひどくならなければ今晩の薬をのむことを中止はしないつもりですが、こういうのは自分の身体で人体実験をやっているようなもの。どうも落ち着きません。
胃もなんとなく重苦しく、舌も熱さに敏感。胃腸の粘膜に波及しなければよいが…、と祈るようにして恐る恐る自分の身体の様子を見ております。
昨晩はかみさんのスマホのトラブル解決法を夫婦で検討して疲れ、今朝は副作用に悩み、日中は人体実験の観察というわけで、寒牡丹の写真の整理を続ける気にもならず、咲き始めたクリスマスローズの写真で誤魔化しております。