2015.06.26(13:40)
【ズッキーニ】
最初の1本。あれえ、いつの間に…。
6月4日撮影です。

最初の収穫 記念写真。
洋風の炒め物などにしてもらいました。おいしかった。
その後も次々と収穫中です。

この花の撮影が案外とやっかい。
晴れていると、さあ、撮ろうと思ったときにはもう閉じています。朝早く開いて、日が照りつけてくると閉じてしまうのです。
6月10日撮影。

6月10日撮影。
【ブラックベリー】
北東花壇にはこういう実の塊がたくさんできています。
しかし、ブラックベリーですから、実が黒く熟すまで、じっと我慢です。
6月26日撮影。
【ユズ】
最初に気が付いたとき、記事にしました。
その後、かなりたくさん結実しています。
これからが楽しみです。
(参考)5月10日の花
【イチジク】
こちらも一度記事にしました。
根元近く2本枝分かれしたうち、片方はダメ。葉も枯れてきています。
もう1本のほうはご覧の通り。
最初の実はかなり大きくなってきていますが、後から結実した実はなかなか大きくなりません。
コメント
ズッキーニは植木鉢なんですか?
南瓜よいいいですよね。
近所の庭に植えていたので花はよく見ました。
我が家の庭はただいま南瓜畑です。
毎朝の受粉が大変です。
大きくなるといいのですが・・・
【2015/07/04 09:40】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
柚子の実が気になりました。
今年のゆず実まだ見ていません。
そう言えばゆずの木のは蝶の幼虫が多いのですが
これもまだ見に行っておりません。
忙しいのかな!
【2015/06/30 11:56】
| 自然を尋ねる人 #8xz/ZV2M |
[edit]
ズッキーニの蕾の先が気になります。
さまざまな収穫が待っているのですね~。楽しみですね~。
【2015/06/30 00:12】
| 山ぼうし #- |
[edit]
こんにちわ。
ズッキーニは、昔植えたことがあります。
あっという間に大きくなりますよね!
【2015/06/29 23:13】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
おはようございます。
できましたねぇ。ズッキーニ。
プランターでやっているのですか?
僕は春から義父のしていた畑を
そのまま受け継ぎ、素人農業を
楽しんでいます。きゅうり、
ピーマン、ナス、はつか大根。
これらが収穫期を迎え、日替わ
りで楽しんでいます。
今度は食したかぼちゃからとっ
た種でかぼちゃを作るべく、
今は苗作りをしています(笑)。
【2015/06/29 06:54】
|
地理佐渡... #s/KLKpB2 |
[edit]
我が家にも小さな柚子の木があるのだが5、6年前に大量に実をつけて後、
不作の年が続きます。10個もなれば上等。成る年と成らない年があるのかな。
やはり胡瓜の花に似てますね。ズッキーニ。
【2015/06/27 15:35】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
ディックさんのお庭は収穫もできるのですか。
ズッキーニこれから美味しいですよね。
イチジクもあるのですね。
いいなー。
【2015/06/27 09:57】
| YUMI #2Qwf./yA |
[edit]
ユズ、イチジク…これからの季節、楽しみですね
素麺の上に下ろし金で摺ったユズの皮を振りかけると
天にも昇る心地であります
ズッキーニのピクルス、口に入れると
定番の意味がわかります
【2015/06/27 06:20】
| FREUDE #6AWUBD.o |
[edit]
これは楽しみな実りですね。
ブラックベリーに興味ありますが、ズッキーニの花を撮りたくなります。
イチジク、これも味見をしてみたいです。
【2015/06/26 22:22】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
ズッキーニはプランター栽培ですね。
それでも次々に収穫♪
野菜は今まで上手くいくのは最初の数個だけというありさまで、どうしてこんなに下手なのだろうかと、挫折しています。
ズッキーニの花が綺麗ですね。
【2015/06/26 21:28】
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
ズッキーニにブラックベリーですか。それにユズやイチジクまで。楽しそうなお庭ですね。我が家のユズは今年も花が咲きませんでした。ユズの大馬鹿13年です。
【2015/06/26 21:22】
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/6765-ba4baff7