2014.09.25(20:08)
英国王立バラ園の Garden of the Rose の4回目です。
園内にいるうちに陽射しが強くなり、明暗差が極端になって、なんとも撮影しにくくなりました。
ピンクのバラはふつうに撮ったら白飛びして細部がまったくわからなくなってしまうので、露出マイナス補正を強く掛けて撮るのですが、そうすると背景がどんよりと暗くなります。
RAW現像の際にそれを元へ戻すのがたいへんな作業です。なかなかうまくはいきません。
逆に全体が明るいと、さっぱりおもしろくない平板な写真ができあがります。
上はそれをメリハリある画像へもどす作業をしています。
これはどう見てもスイカズラの仲間です。
英国にもあるんですね。かなり派手ですが…。
一重のバラ。
こういう色はぼくの好みです。
園内には、背の高いつるバラがあれば、背の低いブッシュ系のバラもあって、さすがに分類がしっかりされています。
コメント
風景写真って、ハイレベルだな~と感じています。
たまに広角で風景写真を撮っても、日差しが強いと全体が真っ白で上手く撮れません。
露出を下げてもソフトでもどうにもならないことがあり、レンズが悪いからと、没でおしまいです。(^_^;)
その点コンパクトカメラの方が穏やかに撮れたりして助かります。
【2014/09/27 10:06】
URL
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
小肥りさん、
そう考えてよいのだと思います。
バラは貴族が紋章に使うくらいですからね。
赤バラと白バラ、ランカスター家とヨーク家が戦ったバラ戦争というのがありました。
【2014/09/26 17:08】
URL
|
ディック #- |
[edit]
「王立のバラ園」・・・これがなかなかすごいですね。
バラ園が王立であるということが。
「王立の植物園」ではないのですよね。「王立の蘭園」でもない。
英国では薔薇の花が特別なのだ。そう考えていいのかな。
【2014/09/26 12:05】
URL
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
そうですね^
どちらかというと小さ目の蔓バラ系か
同じように一重のバラが好きです。
10月に入ると秋バラの季節ですね~
バラ園でない自然な感じのが見たいです。
【2014/09/26 08:37】
URL
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
真っ赤なバラは鮮やかですが、仰るように写真の一重のバラの色は、渋くて良いですね。私も好きです。
スイカズラのようなのは、ヨーロッパ原産の「ハニーサックル(匂い忍冬)」に見えます。
【2014/09/26 07:51】
URL
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
YUMI さん、ありがとうございます。
1枚目の調整に掛けた時間は、通常の十倍くらいになっていると思います。
イングリッシュガーデン、ぼくも楽しみにしています。
【2014/09/25 20:56】
URL
|
ディック #- |
[edit]
こんばんは。
色々と大変だったようですが、1枚目のピンクの薔薇、いい色だなーと思います。
一重の薔薇、ディックさんがお好きなのわかる気がします。
もうすぐ10月。
また横浜イングリッシュガーデンにいきたいなと思っています。
【2014/09/25 20:52】
URL
| YUMI #2Qwf./yA |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL: http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/6309-4b958d96