2014.07.22(22:15)
【大コンデ公の戦績ギャラリー】
昨日の「シャンティイ城」の記事の続きです。
シャンティイ城のオーナーとしては、「モンモランシー家」に続く「コンデ家」で一番有名な「大コンデ公」の戦績ギャラリーです。


奥のほうから方向を変えて撮影しています。

【窓から外を】
次の部屋へ移る前に、窓から外を覗いて撮影しています。
遠くに見えているのはイギリス式庭園のようです。
【音楽室】
コメント
アトムパパさん、いらっしゃいませ。
見た目がとても輝かしい、という印象でした。その印象を再現するように、RAW画像 の現像処理を施してあります。
こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。
【2014/07/23 22:01】
|
ディック #- |
[edit]
こんにちわ。
今日は、有難うございました。
楽しかったです!
素晴らしい調度品ですね!
室内の光物は、撮るのが難しそうですね。
これからも、よろしくお願いします!
【2014/07/23 21:24】
| アトムパパ #ulYx6Mu6 |
[edit]
舞子さん、hirugao さん、
同じフランス学士院の管理でも、シャーリ修道院は撮影禁止、シャンティイ城はOK。統一されていないところがフランスらしいといえばフランスらしい。おおらかな国民性を感じます。
【2014/07/23 21:08】
|
ディック #- |
[edit]
暑中お見舞い 申し上げます
豪華絢爛のインテリアやギャラリー!
目も眩みそうなお城の内部も、カメラOKとは
日本と違いますね。
ディックさんの撮影が直に伝わって来るようで、
ため息です(^^
【2014/07/23 20:38】
| 舞子 #Z8dFisD. |
[edit]
窓から撮った写真に少し落ち着きを感じます。
日本人としては少し感じ方が違いますね。
そう言えば写真OKというのが嬉しいことでしたね。
【2014/07/23 10:44】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
YUMI さん、
西欧の空気を吸っているあいだは、これで馴染んでしまいます。
結局、気候、空気、食べ物などの環境がこれらのインテリアや庭園を創り出しているのであって、日本にいたら、とても暑苦しく感じるでしょう。
【2014/07/23 09:19】
|
ディック #- |
[edit]
多摩NTの住人 さん、
ぼくが本音を言えば、ふだんは超モダンな現代的な家に住み、離れに和の美を表現する家があって、郊外に西欧の古城がある、というのがいいですねぇ(笑)金があれば、という前提付きですが…。
夢見る性格なものですから。
【2014/07/23 09:03】
|
ディック #- |
[edit]
こういうインテリアを見ると、日本の侘び寂びの世界と本当に対照的です。
我が家をどちらにするかと聞かれたら、やはり侘び寂びのほうですかね。理由はお金が無いというのも大きいですが・・。
【2014/07/23 07:47】
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
窓から外の庭園を撮られたお写真も素敵ですね。
豪華すぎちゃって。
日本人には、落ち着きが悪くありませんか?
【2014/07/23 06:53】
| YUMI #2Qwf./yA |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/6217-6529f15f