コメント
なるほどね。最後の写真にチラッとドームが写ってるね。
大掛かりなイベントでありますな。
【2013/05/14 17:04】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
良い雰囲気が出たガーデニングですね。
趣味と園芸の番組で、時々見る位で現地まで足を運んだ事は有りません。
私の場合、昼、夜やっても届かない夢です。
ぼちぼち、体がユウコト効かない状態になりつつ有ります。
ディックさん宅でしたら、あと3年位でバラが形を作りますね。擁壁の処。
【2013/05/14 11:29】
| ななごう #- |
[edit]
こんにちわ~
最初見ていたらひょっとしてデイックさんおお宅?
と思いました。
そろそろこのあたりでもオープンガーデンが始まります。
ポール・スミスさんはあの閉園になるという
宝塚のシーズンズの設計者でもあります。
また薔薇の季節に行ってきます。
【2013/05/14 10:00】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
西洋風あり和風ありゆっくりと1日を楽しめそうですね。
居ながらに楽しませて頂きました。
【2013/05/14 09:52】
| mico #NkOZRVVI |
[edit]
素敵なものを見せていただきました♪
以前やはり埼玉県でガーデニングの展示回の様なものがあって、とっても素敵でした。
1,2枚目ハマグレガーさんのお家、って思いましたよ。
それにしてはきれいすぎますけれど・・・
【2013/05/14 08:02】
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
おはようございます。
アンティークな感じがたまらないですね。
ただ、2000円は少々お高い(笑い)。
【2013/05/14 06:45】
| nakamura #- |
[edit]
いい雰囲気が続きますね
「十分に働いたら引退して郊外で田園生活を楽しむ」
…同感です
家一軒ほどの財産を失ったので借家でありますが
十分、田舎であり田園生活であります^^
若い頃に十分、働いたので
今は適当に働いております
【2013/05/14 06:32】
| FREUDE #6AWUBD.o |
[edit]
おはようございます。
現役を引退したら。
たしかに悠々自適を楽しみたいですねぇ。
英国ではこんな風景の中で夫婦がのんび
りとした日々を過ごすのでしょうねぇ。
当方はまだまだ先の事です。あこがれも
ありますが、今は目先の仕事に精一杯で
すねぇ。
【2013/05/14 06:16】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
デイックさん お早うございます(*^^*)
>「国際バラとガーデニング・ショウ」
西武ドームですか 入場料 2000円 凄いですね
日本国中から凝られるのでしょうね~
安人の感覚では有りませんね(笑)・
デイックさんの花壇は時々写真で見させて頂いてますが
綺麗に整理されてますよね~~
有難う御座いました
【2013/05/14 05:13】
|
安人(あんじん) #5ddj7pE2 |
[edit]
ディックさんのお庭かと思いました♪
イングリッシュガーデンと言いますが
やはり本場のものは素敵ですね。
発想が豊かです。
大切に育てた花に囲まれて
ティータイムを楽しむ。
私には永遠のあこがれです(笑)
【2013/05/13 23:55】
| takae h #A5.soH/6 |
[edit]
こんばんは
引退後、このような生活は憧れますね。
まだ十分に働いていない私には、遠すぎる夢でしょうか。
【2013/05/13 22:31】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
こんばんは。
最初ディックさんのお庭かと思ってしまいました。
日本では定年退職後、農園をかりて野菜を作るなんてことの方がおおいような…
でも英国紳士の田園生活を楽しむはガーデニングなんでしょうね。
【2013/05/13 21:28】
| YUMI #2Qwf./yA |
[edit]
私も似たようなことを11日にしました。
前広島カープのホームグランド広島球場跡で
全国菓子博が行われていたので高速バス代
2050円払い片道1時間30分の旅をしました。
写真禁止の張り紙が一杯、カメラを持って行ったのはなんだろかと悔みましたが
今回の副会長が友人という関係で電話で聞いたら張り紙がしてある所だけが禁止とのことでしたので安心して撮りました。
最大待ち時間120分でした。
副会長待たずに入るルートを教えてといいましたがそんなのないと冷たい返事でした。
【2013/05/13 21:21】
| 自然を尋ねる人 #4ZyhLveM |
[edit]
ディックさま^^こんばんは~♪
もう、ここは??1枚目ですぐに分かりました~!!
はい!券をいただいたときだけ?行きました。。。(#^.^#)
私ですと、つい薔薇だけを撮ることに専念してしまいますが、
こういう風に切り取りをする、ということが分かりまして感謝です。
私的には、1枚目と5枚目のお写真が好きです。。。
もう、遠いところまでお疲れさまでございました。。。(#^.^#)
【2013/05/13 20:34】
| 紗真紗 #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/5418-dfa42c2d