fc2ブログ

秋深し…

2012.11.18(16:19)

【もぐもぐ…】

もぐもぐ121109


【ん? あんた、なに?】

ん? あんた、なに?


【あたしに、なにか文句でも?】

あたしになんか文句でもある?

 右のカマキリ、脚や翅が…、まだ動いていました。
コメント
ディックさん、こんばんは。

いやー、空見さんも見て居るとの事で安心しました。
冗談じゃ無いわよ。と返事が有るか?と心配してました。
日本全国、カマキリは居ると思いますし皆さん見て居ると思います。
バッタは、草ですね。
カマキリは虫だと思います。
蚊は、水槽に居ると思いますよ。
私も車庫に花や手洗い用として、水槽を置いてますが、中にはつい先日までボウフラが泳いでいましたから。
水槽の裏や車庫の横の日陰でのんびり休んでいると思います。
【2012/11/19 19:40】 | ななごう #- | [edit]
空見 さん、
人間として感情移入してみるからショッキングなんでしょうね。何回も繰り返されている当たり前のシーンなのでしょう。
なお、すべて了解しております。ご都合のよいようにしてください。
【2012/11/19 18:36】 | ディック #- | [edit]
安人 さん、
拙宅の庭では、いろいろなドラマが展開しているようですが、ふだんはそのほんの一部しか目にしていないようです。
【2012/11/19 18:34】 | ディック #- | [edit]
hirugao さん、
この世界の現実を見ておくことも、ときには必要かも知れません。
あまり何度も見たくはないですが…。
【2012/11/19 18:32】 | ディック #- | [edit]
FREUDE さん、
食っているほうも食われているほうも、ただ本能的に動いているだけで、何にも考えていないのだろうな、なんて思います。感情移入するから妙な気持ちになるのでしょうね。
【2012/11/19 18:30】 | ディック #- | [edit]
こんばんは。
ななごうさんじゃないですが、この光景は私もリアルに見ました^^;
確かにちょっとビックリしてヒキますよね、でも私もしっかり写真は撮りましたけど(笑)
ブログには比較的目立たないアングルと近くに寄らないところを出しました(汗)
さて、お願いですが~過去にお借りしたお写真(2枚)と俳句のコラボ企画出版を考えております。ボランティアでの出演交渉となりますですが、ご了解いただけますでしょうか?お返事よろしくお願い申します。
ちなみに写真タイトルは「源氏山には化粧坂」「馬見所の廃墟と枝垂れ梅」です、ブログ名とハンドルネームを写真の下に付記する予定でおります。
【2012/11/19 18:10】 | 空見 #- | [edit]
デイックさん

良いシャッターチャンスに恵まれましたね
中々自分で望んでも難しいでしょう!

生きて行くって事は大変なんですね

昨日も訪問とコメ有難う御座います
【2012/11/19 06:54】 | 安人(あんじん) #5ddj7pE2 | [edit]
あ~あ!!

凄いです・・・・
生きるための手段としても・・・初めて見ました。
カマキリ苦手なんです

大きいですね。
【2012/11/19 06:21】 | hirugao #J7S1TTU6 | [edit]
すばらしい作品ですね
この角度で撮影するのは、アングルファインダー使用か
地面に寝転がるしかないようにも思います

自然の摂理でしょうが、役目を終えたオスが食べられるのは
生きたままで、人間から見れば怖いように思います
当のオスは幸福なのかも知れませんね
【2012/11/19 06:20】 | FREUDE #6AWUBD.o | [edit]
takae hさん、
居間の前のウッドデッキです。
カマキリがいるな、と思ってカメラを持ちだして、ファインダーを覗いてから凄惨な場面に気づきました。
マクロレンズなのでカマキリの顔と鎌が大写し。
思わず少し離れてから撮り直しました。
ワクワクはしていませんよ、顔が怖いんだもん!
【2012/11/18 22:09】 | ディック #- | [edit]
紗真紗 さん、
ダンス? ああ、「死と乙女」みたいな、怖いダンスですねぇ。
京都の記事の文章構成に疲れて、自分が先日撮った迫力画像を思い出し、きょうはこれで行こうと、安易に決めてしまいました。
【2012/11/18 22:05】 | ディック #- | [edit]
小肥り さん、
そういう名前の憶え方をされる女優さんというのは、それは勲章なのか、ちょっとかわいそうなのか、どう考えたらいいんでしょうね(笑)
【2012/11/18 22:02】 | ディック #- | [edit]
地理佐渡さん、
雄雌の区別がわからないので、そこは触れない記事にしましたが、何か見分け方があるのでしょうか?
【2012/11/18 22:00】 | ディック #- | [edit]
山ぼうしさん、
複眼でしょう? きっと構造上そのように見える仕組みになっているんでしょうね。
人間は相手が動物だと、必ず相手の眼を見る習慣ができている。このように目が合ったように見えると、ドキッとしますね。
【2012/11/18 21:59】 | ディック #- | [edit]
YAKUMAさん、
これって口の端に食べている相手の肉の切れ端かなにか、付いているんですかねぇ。
ファインダー覗いてみたら、あまり大きく見えるんで、びっくりしました。
【2012/11/18 21:56】 | ディック #- | [edit]
ななごうさん、
なぜかわかりませんが、庭に多いのはバッタとカマキリと蚊です(笑)。
水やりすると飛び出すのがバッタとカマキリ!
いったい何を喰って生きているんだろう? と思ってました。
【2012/11/18 21:54】 | ディック #- | [edit]
覚悟してきました(笑)。
いやあ、迫力です。
かまきりは形態として嫌いじゃないので
見ても余裕があったりします。

ウッドデッキのようなところでの
死闘の結末でしょうか。
カメラを床面に降ろしての撮影ですね。
これを見つけたディックさん、
少年のようにわくわくしていたのではないでしょうか♪

それにしてもすばらしい画像です !

【2012/11/18 20:24】 | takae h #A5.soH/6 | [edit]
ディックさま^^こんばんは~♪

あらら^^ダンスからと思いましたら、
なんともでして、厳しいのですね。。。
それにしましても、
鮮明すぎるほどの凄い劇場です。
こんなにハッキリ見ましたのは初めてでした~!
【2012/11/18 20:23】 | 紗真紗 #- | [edit]
なるほど・・・お食事の場面ですね。
五月みどりさんはどうなさってるのでしょう。
TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」水曜日のアシスタントを辞められて
しばらく経ちますね。
【2012/11/18 19:05】 | 小肥り #mQop/nM. | [edit]
カマキリの目は、どこから見てもコチラを見つめますよね。
私はウェルカムですが、これは苦手な方もいるでしょうね~。

↓精巧な複製を屏風に再現!撮影可!
これはとてもイイ試みで感心しました。
拡げてほしいです。
【2012/11/18 19:02】 | 山ぼうし #- | [edit]
こんばんは。

これは相手も雌のような..。
雄が食べられているのかと思いましたら
雌じゃないでしょうかね。
とにかく同種でもかまわず獲物にすると
言うどう猛さにカマキリのすさまじい
生命力を感じます。

さて、建仁寺の襖絵もまたすばらしいで
すねぇ。うらやましい体験をきれいな写
真で拝見させていただきました。

【2012/11/18 18:39】 | 地理佐渡.. #s/KLKpB2 | [edit]
こんばんは
これはまた、すごいショットですね。
最後の写真、舌なめずりしているように見えます。
秋深まって、厳しい戦いですね。
【2012/11/18 18:32】 | YAKUMA #0p.X0ixo | [edit]
私、大好きです。
田舎に居た時、この光景見ました。

空見さんの処見てましたら、ディックさんのページに何か意味ありな内容の文面が。
誘われて来てしまいました。大(笑)

空見さん、にょろはダメでもこれは大丈夫でしょう。(笑)

カマキリの鎌で威嚇する姿、凄いですね。
棒で突こうとすると、不意に向かって飛んできます。驚きです。
【2012/11/18 17:34】 | ななごう #- | [edit]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/5033-5d6224d8
  • まとめ【秋深し…】【まっとめBLOG速報】
    【もぐもぐ…】【ん? あんた、なに?】【あたしに、なにか文句でも?】 右のカマキリ、脚や翅が…、まだ
【2012/11/19 15:24】