2012.11.06(17:00)

735年聖武天皇が平城京の鬼門を守るため「大般若経」を基壇に納めて塔を建てられたのが般若寺の始めだ、ということです。平安京時代は学問寺として栄えたが平家が焼き討ちしました。そのご何度も兵火に遭いつつ、現在は真言律宗の寺だそうです。
集まる客は(ぼくも含めて)寺の縁起にはあまり関心がありません。ただひたすら、このコスモスを楽しみにここを訪れているようです。
奈良駅から北へバスで10〜15分、徒歩数分のところでした。






京都や奈良の旅行の記録というよりは、これは「季節の花」の記事として掲載しました。
旅行記にこだわっていると、コスモスが終わってしまいそうに思いますので…。
----------------------
大和八木に宿を確保して、最終日だけ興福寺の近くのホテルに予約していました。
ところが、二日間も雨に降られて明日香村の散策が困難になり、雨の日に東大寺博物館などを見てしまいましたので、最終日には仕方なく奈良の中心部でおもしろそうなところを捜したのです。
結果的には、雨天のせいでこのコスモスを楽しむことができたわけです。
コメント
コメントをいただいたみなさんへ
単純に、きれいなコスモスが咲いていましたよ、という記事なので、楽しんでいただけたら嬉しいです。
自分としてはラストの写真が一番気に入っていますが、たくさん票を入れていただいたようで、満足しています。
ただ野原に咲いているだけだと、背景が青空ばかりでつまらなくなりますが、お寺ですといろいろと工夫ができて、楽しい撮影でした。
【2012/11/07 18:16】
|
ディック #- |
[edit]
多摩NTの住人 さん、
柳生へ向かい街道のほうへ少し入ったところです。
バスで10〜15分というと、かなり走りますよ。
【2012/11/07 18:13】
|
ディック #- |
[edit]
路傍の石仏と、お寺にある石仏の違いかも知れませんが、良い雰囲気ですね。
【2012/11/07 17:34】
| 樂 #M8XIDdVw |
[edit]
ディックさま^^こんにちは~♪
2日間の雨はちょっともったいなかったですが、
でもここに、コスモスのキレイなお寺、秋のお寺ですね。。。
般若寺の謂れも分かりました。
お寺とコスモス、絵になりますね。最後のお写真に惹かれます。。。
【2012/11/07 16:59】
| 紗真紗 #- |
[edit]
寺院とコスモスって、なんとなくミスマッチと思っていましたが、
一枚目と、特に最後の風景、素敵ですね。
小さな石仏は、周りの空気を変えてしまいます。
歴史も建物も、自然も、撮影も盛りだくさんの旅行ですね。
【2012/11/07 13:40】
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
広い境内の中に、広い花畑があるのでしょうね。
景観コスモスはたくさんの人もいるので、人も一緒に写ってしまいますが、
このような背景にお寺があるのはイイですね。
それに、静かでしょうし。
2日間の雨はちょっと残念・・・かな。
【2012/11/07 12:59】
| 山ぼうし #- |
[edit]
コスモス戸の般若寺がとても爽やかに
写されていて
素敵ですね。
お写真が自然で好きです。
ことに最後の写真の雰囲気に憧れます。
【2012/11/07 10:21】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
この徹底ぶりはぜひ見習いたい。
コスモス寺って言うんですか。ふ~ん。
【2012/11/07 09:34】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
般若寺は私は訪れた記憶がありません。
駅から近いところにあるんですね。
コスモスはこのお寺ができた頃は、影も形も無かったでしょうが、今はしっくりとはまって良い景色になっていますね。
【2012/11/07 08:33】
| 多摩NTの住人 #rId1tC1Q |
[edit]
なるほど
古寺とコスモスですね。
いいですねえ。
なるほど、コスモス寺ですか。
人が集まる理由がわかります。
色とりどりのコスモス。
秋らしい、素晴らしい写真です。
【2012/11/07 05:12】
| 山手の木々 #- |
[edit]
わわわ、やはりディックさんの画像はすばらしいです!
私の忘れもの、あれは仏さまの慈悲だったかも! ――笑
最後の、コスモスに埋もれたようなお地蔵さまがすてきですね。
般若寺は、はんなりしているのにどこかさみしげなコスモスと、
かつて大寺院だったころをしのばせるそこここのたたずまいがよく合っていて、
大好きなお寺のひとつです。
【2012/11/06 22:08】
| takae h #A5.soH/6 |
[edit]
コスモスも私の所ではもう終わりました。
そのコスモスをお地蔵さまとコラボしておられるところがいいですね。
13重の塔目の錯覚を呼ぶところが面白かったです。
【2012/11/06 22:07】
| 自然を尋ねる人 #WPD1z/r6 |
[edit]
こんばんは。
最後のが一番好みです♪
【2012/11/06 20:50】
| 空見 #- |
[edit]
こんばんは。
コスモスを撮影するのに寺を使うなんて
贅沢。うらやましいです。とても良い風
景ですよ。特に鮮やかな幕を帯にまいて
いる本堂(?)を背景にしたものを気に入
りました。
【2012/11/06 20:34】
|
地理佐渡.. #s/KLKpB2 |
[edit]
こんばんは
般若寺は何度か足を運びました。
別名コスモス寺とも、コスモスが見頃で良かったですね。
【2012/11/06 18:25】
| mico #NkOZRVVI |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/5007-d93b6ca9