コメント
斜面のいい場所に菜の花を植えこんで、センスのある公園ですね。
人物が配されていることで、迫力が増しています。
素敵なアングルで、大成功ですね。
【2012/04/01 15:59】
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
おはようございます。
菜の花の一枚、すばらしいですね。
春爛漫・・・そんな印象です。
【2012/04/01 09:36】
| nakamura #- |
[edit]
菜の花が満開ですね。こちらではまだムリですね。明後日また雪模様です。4月ですよ。ほんとにもう。
ところで菜の花・・・薔薇の世界では”緑光”みどりの光というのですが、ホントに斜めか水平に見ると、咲いた花が反射して綺麗に光るのです。
自宅にもありますが、雪でやられて今年は期待できそうもありません。
【2012/03/30 23:00】
| miyata #- |
[edit]
紗真紗 さん、
花々は文句なく美しいですから、紗真紗 さんの真似をして、あれこれ工夫したくなります。
1枚目はよい場面を撮れた、最近の写真での中ではベスト級、と満足しています。
【2012/03/30 19:05】
|
ディック #- |
[edit]
kawazukiyoshi さん、
こういう写真を並べられる散策は、とても気持ちがよかったですよ。春になった喜びを実感します。
【2012/03/30 19:01】
|
ディック #- |
[edit]
mico さん、
鎌倉でしか見たことがなかったキブシが、この山はあちらこちらにぶら下がっていまして、あるところにはあるんだなあ、と思いました。
【2012/03/30 18:59】
|
ディック #- |
[edit]
小肥り さん、
例年なら、三月上旬頃からブログがこんな風に明るくなるのですが、今年は遅かった。
一気に爆発ですね。
【2012/03/30 18:58】
|
ディック #- |
[edit]
hirugao さん、紗真紗 さん、
トップの写真、構図を見つけたら、あとは人物でして…、マスクをした方とかはダメですね。子ども連れ、恋人同士、若い女性、うまく揃わないかなあと待ち構え、何枚も撮りました。
【2012/03/30 18:56】
|
ディック #- |
[edit]
FREUDE さん、
まあ「おいしい食べ物」と同じで、突っ込んでいくと植物の世界は広大で、これも「名品」がありまして、なかなかおもしろいものです。
「桜を追いかける」というのもやってみたいものです。もう少し健康が回復できたら、来年あたり挑戦してみたいですね。
【2012/03/30 18:53】
|
ディック #- |
[edit]
ディックさま^^こんにちは~♪
春、満載です~♪
もう冒頭のお写真はアングルよし、まぶしいほど~
黄色は気持ちをハイにさせてくれる魔術色ですね!!
静かに垂れるキブシの花!
これは、色よし、背景よし、
うぅ~ん!後ろのキブシも主役級です~~、
一番気になるではありませんか~?
【2012/03/30 17:50】
| 紗真紗 #- |
[edit]
本当に感心させられる写真ばかりです。
すきっとしていますね。
今日もスマイル
【2012/03/30 16:08】
| kawazukiyoshi #- |
[edit]
こんにちは
一枚目の写真から菜の花の香りが届きそうです。
いろいろな花木が一斉に咲き揃いましたね。
キブシの花に出合ってみたくなりました。
【2012/03/30 14:40】
| mico #NkOZRVVI |
[edit]
「待ちかねたぞ」といった様子ですな、花が咲き出した。あちこち。
全部咲いちまえ。春だ春だ。花だ。酒だ。文句あるか。
じつにいいですね。
【2012/03/30 13:30】
| 小肥り #mQop/nM. |
[edit]
1枚目の写真は私のお手本にさせていただきます。
でもこんな菜の花の咲いているところが無いんですよ。
キブシの小さな簪も花開いて可愛いです。
ヒュガミズキとトサミズキの違い後で調べてみます(笑)
【2012/03/30 10:18】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
菜の花とカンヒザクラだけ、知っていました
あとは最近に知った存在や、
今日まで聞いたことのない名称です
半世紀生きてきて、まだまだ
いろんなことを知る人生に、感謝しております
今、桜を撮影するだけの目的で
神戸から東北へ行こうと企んでおります^^
【2012/03/29 23:01】
|
FREUDE #6AWUBD.o |
[edit]
空見さん、
ハナモモはもっと濃いめに映っていたのを自分の好みですこし薄めています。実際に、記憶ではこれ以上濃い感じでした。
たぶん、ハナモモにもいろいろな園芸種があって、色はさまざまなのだと思います。これはかなり濃いな、と感じましたが、好みを通したくても、これ一本しか見つからなかったのです。
【2012/03/29 22:53】
|
ディック #- |
[edit]
自然を尋ねる人 さん、
太平洋の黒潮で暖められた南からの風が、三浦半島へ吹いてきて、横浜市の金沢区など海岸沿いを暖め、かつ山は南斜面になるので、瀬戸内沿いよりはかなり暖かいのではないか、と仮説を立てているのですが、いかがでしょう。
【2012/03/29 22:48】
|
ディック #- |
[edit]
樂 さん、
3月21日の菜の花が、どれも不出来という感じで、むしろ京浜急行と河津桜と菜の花のほうがよかった。
それはなぜかと考えました。
菜の花って、脇役にしたほうがかえって引き立つ、と思いました。
大きな落葉樹でポイントをつくり、そこに人物を配し、その付近が菜の花で囲まれている。こんな感じがいいじゃないか、と。
【2012/03/29 22:43】
|
ディック #- |
[edit]
どうもこんばんは~
いやはや大盤振舞いの見事なお写真に度肝を抜かれております。
ハナモモはずいぶん色が濃いようですが、確かに特徴的な葉っぱもチラと見えていて、桃らしいですね(拍手)
さて椿の話ですが~どれでしょう?
【2012/03/29 22:08】
| 空見 #- |
[edit]
1枚目の写真は、落葉樹との組み合わせでよけい春らしさを感じます。
ここの菜の花は、草丈が低く密度もそれほどでないので撮ったことはありませんが、この写真を見ると良いな~と思いました。
【2012/03/29 22:07】
| 樂 #M8XIDdVw |
[edit]
ここで見せてもらう花のほとんどは
広島から東へ100kmの福山では
少し遅れています。
とくに杏はまだつぼみのようですし、
花桃も花の先がピンクになっただけの状態です。
昔金沢文庫に住んでいた時は気付いていないのですが東の国の方があたたかのかな!
【2012/03/29 22:06】
| 自然を尋ねる人 #WPD1z/r6 |
[edit]
地理佐渡さん、
よい旅を楽しんでください。「彦根城」ってすばらしいですよ。
さて、じつはこの構図を見つけたときもう「やったぜ! 」と思ってました。
【2012/03/29 20:07】
|
ディック #- |
[edit]
こんばんは。
冒頭の写真は良いですねぇ。
春だなぁと感じ入る風景です。
僕は明日夜長岡を出る予定で、
週末は彦根泊で京都もちょい
とという旅に出てきます。
また、来週であります。
【2012/03/29 18:50】
|
地理佐渡.. #i104y3BE |
[edit]
コメントの投稿