2011.03.31(17:00)

根岸森林公園内「馬の博物館」のイトザクラが八分咲きとなった。
近くで見てもひとつひとつの花が美しいこのくらいの咲き加減が、サクラは一番美しい。
今回はイトザクラの全体像も含めて撮影した。窓の鏡像と二重に写した画像もある。
背景となっている「馬の博物館」の建物の構造や陽光の向きなどからいろいろと制約があって、構図が制限され、なかなかむずかしいのだが、現状の機材と技術ではこのくらいが精一杯だろう。
枝垂れ種のイトザクラの見頃から、例年であれば一週間後がソメイヨシノの見頃となる。31日に見てまわったところでは、ソメイヨシノはところどころに開花した花が見られる (よく捜さないと気がつかない) といった程度だ。




イトザクラを眺めていたら、また散歩にきたスキップと出会った。
スキップの一番怖いご主人である家内、里帰り中の長女、明日からは社会人で長期研修に出かける長男が一緒だ。
ほかには誰もいない。陽光の下、この桜はわが家だけで独り占めだ。
コメント
hirugao さん、
当初は、hirugaoさんのところは横浜より西だから、春はそちらが先、と思い込んでおりましたが、そういうことではないようですね。
【2011/04/01 20:26】
| ディック #- |
[edit]
地理佐渡 さん、
当初は茨城県鹿嶋の高級感溢れるホテルが研修合宿の宿泊所だったようです。
震災で愛知県のビジネスホテルに変わったとか…。
長男の研修は、途中で場所を変えながら、9月まで続くそうです。
まあ、もう飯を食わせる必要はないし、授業料を払う必要もない。健康保険の扶養からも外れます。これからは自分が稼ぐ番だと、力強く宣言しておりました。
【2011/04/01 20:23】
| ディック #- |
[edit]
ヨンさん、おもしろいでしょう。
以前から何回か試みてはいるのですが、なかなか上手には撮れないでいました。今回は撮影というより、現像編集の腕があがりました。
【2011/04/01 20:15】
| ディック #- |
[edit]
mico さん、ころん さん、
根岸森林公園は以前から桜の穴場でしたが、ソメイヨシノのほうは口コミで知られてしまい、ピークにはたいへんな人出です。
でも、こちらイトザクラのほうは「馬の博物館」にあり、地域の方たちでソメイヨシノより前にこちらを訪れた方しか知りません。
まだまだ「穴場」のままなのです。
【2011/04/01 20:13】
| ディック #- |
[edit]
おはようございます
もう咲いたのですね~
ディックさん一家のお花見になってこの明るい日差しの中
桜も微笑んでいますね。
まだまだこちらでは開花は先ですが楽しませていただきました。
【2011/04/01 08:06】
| hirugao #J7S1TTU6 |
[edit]
おはようございます。
まさにそんな季節にディックさんのお子さんも
でしたか。輪が長男も今日から社会人一年生。
聞くところによると三ヶ月の研修期間を経ての
実戦配備だと言っていました。
親としてはまだ色々心配が続きます(笑)。
【2011/04/01 06:40】
|
地理佐渡.. #i104y3BE |
[edit]
見事な桜ですね。下から2枚目の多分、ビルのガラス窓に映っているんだと思いますが、とても、幻想的な風景になってますね。
【2011/04/01 03:30】
| ヨン #- |
[edit]
こんばんは。
わ~~イトサクラの美しさにため息です・・
繊細な枝にしなやかに見事です。
愛犬スキップとご家ひとり占め・・
ごゆっくり会話が聞こえそうです。
ありがとうございます。
【2011/03/31 21:29】
| ころん #- |
[edit]
糸桜の見事さにうっとり、ひと足早いお花見ができました(感謝
ご家族貸切状態ででなによりでしたね。
【2011/03/31 19:30】
| mico #NkOZRVVI |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/3858-11b58f3e