コメント
nekocchi さん、
ブログを続ける秘訣は、日常生活そのものにしてしまうこと、でしょうか。
「花通信」はスパンキーの散歩とのワンセットでした。
土日の朝は必ず出かける。だから「ディックの花通信」は早朝の写真が多いのでした。
これからは変わっていかざるを得ないでしょう。
【2010/08/06 21:08】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
スパンキーがいるときは写真を撮りたいな~となり、いなければ居ないで写真は撮れるけれど、いた時を思い出す・・・ままなりませんね。
私も、留守にするときはいつも猫ちゃんたち大丈夫かな?と心配だったのですが、いなくなったら心配はなくなりましたが、ただいま~と言ったとき跳んできてくれる子がいないと寂しいです(-.-)
【2010/08/06 00:03】
| nekocchi1122 #4v6QK5lk |
[edit]
空見さん、
オオマツヨイグサということは十分あるかなあ、とは思っております。山渓の図鑑ですと花が6~8cm とあり、「そんなに大きくはないなあ」と思っているわけですけれど、考えてみると、完全に大きく開いているところは、夜に来ていないから、ぼくは見ていないわけです。
その他の特徴は合致しているように思います。
背丈は平均80cm くらいで、80~150cm という山渓図鑑の特徴の下限であり、ちょっと微妙です。
いずれにせよ、ほかの種類はほとんど知らないので、ぼくはまったく自信がありません。
【2010/08/01 13:19】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
こんにちは、こちらを立てればあちらが立たず?お大事にしてください。
マツヨイグサはこのタイプをよく見ますが、以前オオマツヨイグサと教えられました。
無知の悲しさ、言われれば素直に信じてしまいます。でも・・あまり信じこまない方が無難かもしれませんです(泪)
【2010/08/01 12:30】
| 空見 #- |
[edit]
モカさん、
根岸森林公園で走り回っている犬を見ると「いいなあ」とスパンキーを思い出します。
ただ、せっかく自由になったのだから、この際あちらこちら旅行したりしたいなあ、とも思うのです。
相続関係の調整とか、まだ時間が掛かり、あれこれ仕事が多く、遠出しできるにようになるにはまだ数ヶ月はかかるだろうと思いますけれど。
【2010/08/01 09:46】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
地理佐渡さん、
腰痛は臀部の痛みが残り、ストレッチをやるとかえって悪化して、脚に痺れが走ります。この症状はここ一週間くらいのあいだに出てきたので、専門家に相談しようと思います。
臀部の痛みを気にして痛まない座り方を長くづけると、ふつうの腰痛が悪化します。
微妙に関係しているので、困りますが、立って歩いているのが楽であることには間違いありません。
ただですねぇ、今の季節は暑いから…。
【2010/08/01 09:41】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
mico さん、地理佐渡さん、
「マツヨイグサ」の「種類」がどうもはっきりしません。
高さ平均80cm、しぼむとわずかにオレンジ色ですが、色は濃くありません。花序はいわゆる「咲き上がり」をやっているように見えます。
群生の様子はなかなか見事です。
【2010/08/01 09:38】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
こんばんは。
こちらでもマツヨイグサが咲いています。
ただ、それが種としては何かは当方には
わかっていません。
さて、昨日夕方長岡に戻りまして、先ほど
佐渡に帰ってきました。明日の仕事に備え
てです。
>立って歩くことはほとんど苦にならない
のが助かります。
無理なさらぬのが一番です。ただ、足腰の
ことを考えますと、ありがたいと言えばあ
りがたいですね。体の不調とはうまいこと
つきあうのが一番です。
【2010/07/31 19:40】
|
地理佐渡.. #i104y3BE |
[edit]
ディックさま~こんにちは~♪
森林公園へは、いつもスパンキー君がご一緒でしたので、
目にするお花をご覧になるたびに思い出されるでしょうね。
いいですね~~
仄々とした思い出がたくさんおありになって。。。
先日のイチョウとこのメマツヨイグサの黄色が重なりました。
どうぞお体ご無理をされませんように。。。暑くなってきました。
【2010/07/30 16:30】
| モカ #- |
[edit]
お散歩のお供がいなくなってお寂しいですね。
メマツヨイグサの群生が見事です。
【2010/07/30 15:00】
| mico #NkOZRVVI |
[edit]
コメントの投稿