2009.05.30(08:00)

今年も斜向かいの叔母の家のフェンスでトケイソウが咲き始めました。ひと夏中にいったいいくつの花を咲かせるのやら。大元は鉢でして、その鉢が溝の上に乗っているのです。そこからコンクリート壁を這い上がり、3メートルほど上のフェンスに絡まって横へ広がっています。フェンスの長さ約5メートル弱でしょうか。次から次へと開花し続けます。

ご存じの方は多いと思いますが、このトケイソウは南アメリカ原産で種類が多く、果実を採る目的で栽培されているのがパッションフルーツです。
こちらの時計草の実は、スカスカでして、試食してみる気もしませんけれど。
上の写真はまだ時計の針が横向きに展開していませんね。
-----------------------------
前回切除したポリープは1.5センチ、5年前でした。
一度ポリープができた人はできやすいそうですが、ずっと放っておいたので心配していましたけれど、検査結果は「これこそポリープ」というほどのものはなかった、ということで一安心。
「ただ、直腸付近がかなり赤く炎症を起こしていたので、念のため組織を採った。検査に出す」ということでした。結果は6月6日です。
コメント
とんとん さん、ヨンさん、
ばっと見た瞬間に驚かせて、人を惹き付ける魅力がありますね。
【2009/05/31 19:04】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
Miya'sRose さん、
>なぜか遊園地の乗り物を思い出します。
あ! そうですね。的確な連想ではないでしょうか。ぴったりときますね。
【2009/05/31 19:02】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
すごい形ですね、驚きです。
時計草・・なぜか遊園地の乗り物を思い出します。
【2009/05/31 00:15】
| Miya'sRose #- |
[edit]
何度か拝見していますが、不思議な形ですね。
お体の方お大事に。
【2009/05/30 23:15】
| ヨン #mQop/nM. |
[edit]
真赤の花を見たことがありますが、実の付き方が特異で、びっくり仰天のトケイソウですね。
【2009/05/30 23:09】
| とんとん #uvcXFM.c |
[edit]
モカさん、
どうなっているのか、直感的に理解しにくいですね。
この花が朝開く頃に、そばで待ちかまえていて連続写真を撮れればよいのでしょうが、まあ、2年後なら暇ができているかも…。
お騒がせいたしてすみません。最近は私生活はよい話題がありません。
【2009/05/30 20:35】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
YAKUMA さん、
トケイソウって、おもしろい花ですね。見飽きません。
組織検査は、せっかくやったらついでに…、ということなのでしょう。落ち着かなくなるほど心配はしておりません。ただ、この検査は事前準備から長いので疲れます(笑)
【2009/05/30 19:47】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
mico さん、お騒がせしております。
検査自体が厭な検査でして、疲れました。
トケイソウがあったのですか。枯れたとは残念です。こちらのトケイソウ、どうしてこんなに元気なのやら…。
【2009/05/30 19:43】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
地理佐渡さん、
やたらと写真映りのよい花で、ラテンの血のようなものを感じます(笑)
花ごとに少しずつ「針」の様子が異なるので、いろいろと撮ってみたくなります。
【2009/05/30 19:41】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
nakmura さん、
あの検査はほんと消耗します。今日は朝の散歩もゆっくりと…、でした。
お座布団、ありがとうございます。
【2009/05/30 19:38】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
きみき さん、
リンクはご自由にやっていただいて一向かまいませんが、こちらは木や花を愛する方たちが集まる自然観察と写真のブログなので、当方のリンクに きみき さんのブログを仲間入りさせますと、お客様のみなさんが混乱します。
「相互」はご勘弁ください。
ご理解いただくようお願いいたします。
【2009/05/30 19:37】
| ディック #22hNL7Yc |
[edit]
ディックさま、こんにちは~~♪
このトケイソウだけはまだ理解できていません。
もう不思議でしょうがないのです。
それだけに惹かれることが多いのですけれども。。。
すっきりばっちりの画像に見入っています。
検査、一安心しております。
先ほどはお疲れのところお越しくださいまして感謝いたします。

【2009/05/30 18:47】
| モカ #- |
[edit]
こんばんは
トケイソウは、不思議な花です。
自然の造形には恐れ入りますね。
検査結果が出るまで落ち着きませんね。
お大事にしてください・・・
【2009/05/30 18:27】
| YAKUMA #0p.X0ixo |
[edit]
トケイソウの花に夏の訪れを感じました。
我が家のトケイソウ何年か前に枯れてしまい
残念です。
お大事になさって下さいね。
【2009/05/30 13:22】
| mico #NkOZRVVI |
[edit]
おはようございます。
毎度はっとするような姿と色合いの
トケイソウです。まだ実物を見たこ
とがないのですが、誰が名付けたか
この名はぴったり。というより、ト
ケイソウに似せた時計なんかあって
も面白いですねぇ。
【2009/05/30 09:17】
| 地理佐渡.. #i104y3BE |
[edit]
突然のコメント、失礼いたします。
オンラインゲームをやっているきみきといいます。
色々なサイトをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします^^
【2009/05/30 08:45】
| きみき #EBUSheBA |
[edit]
おはようございます。
一安心でした・・・(笑い)。
開き始めというか、この時季の時計草は初々しい感じです。検査でお疲れでしょうから、お座布団を・・・。
【2009/05/30 08:37】
| nakamura #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://dickhym.blog9.fc2.com/tb.php/2869-7de249bd