【シチダンカ】(七段花)

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.05.24
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ヤマアジサイの変種で六甲山の特産種。シーボルトの「日本植物誌」に採録されていたのですが、長い間見つからないでいました。
昭和34年、神戸六甲山小学校の職員さんが六甲山中で発見して採取し、いまでは各地で庭園などに植えられ、栽培されています。
なかなか気難しくて、きれいに咲く年と咲かない年などがあり、手こずっております。

【裏庭の白いアジサイ】

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.05.27
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.05.29
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM
家の裏がこんなふうになっていたとは、かみさんに教えられるまで気がつかないでいました。
簡単には足を踏み込めない状態で、広角レンズを使わないと全体が写りません。
【青いアジサイ】

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.06.04
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.06.09
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
【ガクアジサイ】

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.06.09
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM
これもアジサイが大きくなりすぎて、広角レンズを使用。

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.06.09
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
100mmマクロ使用です。
青いアジサイとガクアジサイは、昨年私が剪定を担当。
ガクアジサイは大きくなりすぎるので、2節下まで深く剪定しましたが、まん中当たり手が届きにくく、甘かったのか、てっぺんが膨らんでしまいました。
青いアジサイは、年々株は大きく、花は小さくなっていたので、太い枝を根元近くから大胆に剪定。
花の大きさは復活しました。
アジサイは種類によって剪定の仕方が違います。ほかにも庭にはアナベルがありますが、アナベルの剪定が一番簡単。剪定は急がなくても大丈夫。
ふつうのアジサイとガクアジサイは、そろそろ剪定を始める時期にさしかかっています。花が終わったら即剪定です。