【ハナユズ】(花柚子)

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.05.11
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
【しずく】

「しずく」は Rose Farm KEIJI が育種した和バラです。
【アヤメ】(菖蒲)

すでに紹介したアヤメよりも、やや色が薄い種類です。
【パット・オースチン】

デヴィッド・オースチン社のイングリッシュ・ローズの代表格「パット・オースチン」です。
鉢植えから地植えに変更。ようやく安定してきました。
【ヨハネ・パウロ2世】

2008年に米国のJ&P(Jackson & Perkins Roses) 社が作出した大輪の白バラです。
つぼみが開花し、大きくなり、咲き揃うまで、かなりの日数が経過したように思います。
【ソフィーズ・パーペチュアル】

中国に古くからあったバラです。
【ファンタン・ラトゥール】

1900年頃、フランスで作出されたバラ。
アンリ・ファンタン=ラトゥールは 19世紀後半にバラほかの静物画でよく知られ、人気のあった画家です。
パーゴラの上に藤が伸びて日陰になり、すっかり元気がなくなってしまいました。
【ウォラトン・オールドホール】

これもデヴィッド・オースチン社のイングリッシュ・ローズです。
周囲をオルレアに取り囲まれています。
写真を整理したり、記事を書いたり、面倒で後回しにしていたら、1ヶ月を越えてしまいました。
大急ぎで追い着こう、としています。