〈4月29日〉

撮影場所:自宅庭
撮影日:2019.04.29
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下の写真も同じ、撮影日付のみ異なります
玄関前のコバノタツナミ(小葉の立浪)です。
コバノタツナミは石、レンガ、コンクリートが大好きです。
ヒメフウロとヒメツルソバが背景に見えています。

和名「オオツルボ」(大蔓穂)は、園芸種の世界では「シラー・ペルビアナ」と呼ばれています。
APG IIIではキジカクシ科ツルボ亜科ツルボ属です。
今年は咲いたのは1本だけ。以降、成長の過程が見られます。

トップの写真とは別の庭の一画です。
〈5月1日〉

コバノタツナミのブルーです。

シラー・ペルビアナは咲き進むにつれて重くなり、首を垂れました。

玄関横のコバノタツナミ。レンガ敷きに生えています。
〈5月4日〉

かみさんが助け起こしたのかな。

庭の別の一画です。
〈5月5日〉

〈5月7日〉

〈5月10日〉

〈注〉
「ミツバツツジの仲間たち」(後編)は明日の夜20:30頃に掲載します。