
撮影場所:小石川植物園
撮影日:2018.08.01
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下の写真も同じ
ナツザキツツジ(夏咲き躑躅)学名:Rhododendron prunifolium(Small)Millais が咲いているのを見たのは今年が初めてだ。
ジョージア州とアラバマ州の境界付近の渓谷沿いが原産地で、米国では絶滅危惧種だそうだ。
それが小石川植物園で咲いている。見られたのは幸せなこと、なのかも知れない。
ネットの画像もほとんどが小石川植物園で撮影されたもののようだ。

ところで、適当に狙えば1、2枚は使える写真が撮れるだろう、というのは甘い考えだった。
雄しべ、雌しべの位置までの距離がまちまちだし、花弁の色はほとんど色飛びしてしまい、レタッチで直すのに一苦労だ。
炎天下でこの色を撮るというのはかなり大変だし、もう少し背景処理がしやすいところだけを狙えばよかった。
真夏に咲く鮮烈な赤色のツツジ、いかがでしょうか。