
撮影場所:小石川植物園
撮影日:2017.03.19
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下の写真も同じ
アワブキ科アオカズラ属。
花がとてもきれいだったので座り込んで真剣に撮影しました。

調べてみたら、秋には青い実も美しいらしい。

撮影場所:小石川植物園
撮影日:2016.10.21
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 下の写真も同じ
あわててハードディスク内を捜しました。
実の数は少ないですが、一応は見つかりました。
実の写真を撮影したのは昨年の10月21日です。
いずれ花を撮る日も来るだろうと、わけもわからず、撮っておいたのが役に立ちました。

実を撮影した同じ日の、蔓と葉の様子です。
花を撮影した3月19日には、まだ今年の葉は出てきていませんでした。
葉痕が残って硬化し、トゲになるそうです。それらしきものは花の写真に見えるけれど、尖ってはいません。
雌しべが確認しにくいですが、最初は雌しべが長く伸びて、それから雄しべが花粉を付ける頃に伸びてきて、最後は雌しべが雄しべに囲まれ、見えにくくなるらしいです。
「青い実が美しくたくさん実っている写真」「雌しべがしっかり確認できる花の写真」「トゲがきちんと写っている写真」…、とずいぶん宿題ができてしまいました。

いや、待ってください。トリミングしましたが、これだったら雌しべが確認できると思います。