
撮影場所:新宿御苑
撮影日:2017.03.29
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM 以下同じ
「ヨウコウ(陽光)」というサクラは、「多摩ニュータウン植物記Part4」の多摩NTの住人 さんから教わった。
昨年は横浜イングリッシュガーデンでたった一輪、早々と咲いた花を確認したのみなので、記事にはしなかった。
今年は待ち構えていたが、イングリッシュガーデンでは天候が急変して安定せず、よい写真が撮れない。横浜植木株式会社が根岸森林公園に植えた若木も、天候と私の都合のタイミングが合わない。
なんと、満開の「ヨウコウ」に遭遇したのは新宿御苑だった。

「ヨウコウ(陽光)」は愛媛県の高岡正明氏が「アマギヨシノ X カンヒザクラ」の交配によりつくった品種だ。
全般にかなり色濃いが、陽を浴びると輝かしい。ソメイヨシノより少し開花が早く、ヨコハマヒザクラと同じ頃に満開になるようだ。咲き進むと、葯を落として花心が紅く染まるが、近寄れば傷んで見えても遠目にはそれも美しい。
新宿御苑では数多く植えられ、いずれも大木に育っていた。

撮影場所:根岸森林公園
撮影日:2017.04.01
撮影機器:iPhone6
上の写真は、昨年から根岸森林公園の管理を請け負っている横浜植木株式会社が植えた「ヨウコウ」の若木だ。
スキップの散歩のついでなので、iPhone6での撮影である。

撮影場所:横浜イングリッシュガーデン
撮影日:2017.03.28
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM
アップの写真は横浜イングリッシュガーデンと新宿御苑でなんとか撮影できた2枚を紹介したい。
上が横浜イングリッシュガーデンの若木に咲い花。
下が新宿御苑の大木の幹に一房咲いていた花である。

撮影場所:新宿御苑
撮影日:2017.03.29
撮影機器:Canon EOS 5D Mark III
レンズ:EF100mm f/2.8L Macro IS USM