
撮影場所:根岸外人墓地前路上
撮影日:2016.08.28
撮影機器:iPhone6
ブログを始めた当時、通勤途中の道端に大きなオシロイバナの繁みがあり、土日に撮影しようとするのですが、いつまでたっても花が咲かない。おかしいな、と悩んだことがありました。
ある日たまたま買い物か何かの帰りに満開になっているのを見つけ、あれこれ調べた上で、この花は午後3時頃にしか開花しない、と知りました。
ここ数年オシロイバナで気に入っているのは、この花の変幻自在性です。
上の写真は昨夕スポーツ・ジムからの帰りに iPhone で撮影したのですが、1本の茎から白とピンクの花を咲かせています。

撮影場所:北隣の叔母の家の前
撮影日:2016.07.08
撮影機器:CANON EOS5D MarkⅢ
2枚目以降は北隣の叔母の家のオシロイバナ。すべて同じ1本の茎から育って灌木状に拡がったもの。それがこれほど多彩な花を咲かせるのがおもしろい。
夕刻はあまりカメラを持って出歩かないので写真は少ないですが、いろいろな花を見られるので楽しい植物です。



ところで、「午後3時頃にしか開花しない」と書きましたが、7月、8月、9月と季節が進むに連れて、この原則は崩れていきます。
結構真っ昼間から咲いているのが見られるようになります。
朝でも前日からの花が咲き残っていることがあります。

なお、色が多彩だと感心している花弁に見えるものは、じつは萼だそうです。萼がこんなに色とりどり多彩だなんて、もっと感心してしまいます。

《付録》

撮影場所:東京六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリー52F窓から
撮影日:2016.08.25
撮影機器:iPhone6
昨日の記事に掲載するつもりで忘れていた写真画像です。
森アーツセンターギャラリーの出口の外、森ビルのタワー52階からの景色です。