
撮影場所:鎌倉・明月院
撮影日:2016.01.22 以下同じ
住宅街でも里山でも、どこでも見かけるアオキだが、きれいな赤い実を撮るのが案外とむずかしい。
雌雄異株で実のならない雄株があるし、実はなかなか赤くならず、葉が傷んで汚いとか、日が当たらずに雰囲気が悪いとか、なにかしら問題があることが多い、と感じている。
明月院で実を付けたアオキを見つけ、陽当たりもよく、よろこんでカメラを向けた。

【明月院・茶室「月笑軒」】

付録の写真は「月笑軒」という明月院内の茶室だ。
ところで、放送大学の番組を見ているとブログに書いたが、基本は週1回15週で講座完結ということらしい。
数学や物理学の初歩とか、「宇宙とその進化」とか、「芸術史と芸術理論」とか、いずれも途中から見てきたが、どれも最終回第15回を迎え、再放送の時期にさしかかっている。
再放送は毎日2週分というせわしないもので、その中から「植物の科学」という講座を見始めた。さいわい、ほかに勉強したい講座が見つからないので、10日間ほど植物学に集中できる。
このブログにも役に立つだろう、と期待している。