【ロウバイ】

撮影場所:鎌倉・明月院
撮影日:2016.01.22 以下同じ
明月院で撮影したロウバイの仲間たちは、いずれも色が淡く、名前のように蠟を連想させるような光沢があった。
しかし、私は「ロウバイの仲間に妙に色の濃いものがある」ことに気が付いている。
いろいろと調べてみると、「満月ロウバイ」と呼ばれるものがあるらしい。諸説あっていまひとつはっきりしないが、書かれている共通点をまとめると、
・比較的近年(2002年頃から)販売された園芸種
・色が濃く鮮やか
・ソシンロウバイ同様、花被片の基部に暗褐色の色がはいらない
・花弁の先端が丸い
などの特徴があるらしい。
ほかに「唐ロウバイ」という品種もあるらしいが、情報が少なくよくわからなかった。
【ソシンロウバイ】

きょうはとりあえず、ロウバイとソシンロウバイの2種を掲載しておく。明月院では圧倒的にソシンロウバイの数が多いと感じた。
《明月院の名物》

花の記事のついでだが、明月院お決まりの写真も掲載しておきたい。これがないと、「ここは明月院だ」という実感がでてこないからだ。