
まずは少し遠目から。4月15日撮影ですが、濃いピンク色の八重桜と、白っぽい八重桜の2種類見えます。
【白っぽい八重桜】

この八重桜はかなりの大木です。

この程度の白なら、まずまず、いいなあ、と思います。

ひとつひとつの花が大きいので、かなり密集感があります。

それでもまあ、さほどくどい感じにはなりません。
【ピンクの濃い八重桜】

こちらの濃い色のほうはどうも苦手です。
白っぽい八重桜のように密集して咲いた様子を撮ると、とてもくどくなり、美しい感じがしません。
さらに、このぐじゃぐじゃの枝振りがいけません。ぼくの美的センスからすると強い抵抗感があります。

だから、アップで撮って、くどい感じを避けるしかありません。
これならひん曲がった小枝も写りませんし。

【日常の記録】
長女と孫の隼士が帰ってきています。旦那はむしろゆっくりと睡眠をとりたい、との欲求が強いらしく、早く帰りなさい、というのだそうです(笑)
長男ももどってきています。にぎやかで落ち着きません(笑)
世間が休日中は、人混みの中へ出て行きたくありません。
4月29日、午前中本牧山頂公園を3時間近く歩きました。天候は昼頃から崩れました。昼食後、薄曇りの中を根岸森林公園の散策に出かけました。この季節は、自宅庭と根岸森林公園と本牧山頂公園だけでも、少し見ないうちにいろいろと様子が変わります。
たとえば昨日3本開花していたイチハツは7本に増えました。